「我々は日本市場での安売り、軽自動車販売などで、ブランドが傷つく経験をイヤというほどしてきました。これからロシアやメキシコ、アジアと、ゼロからブランドを立ち上げていく。このときに安くして数をばらまくことが成功ではないのです。世界1億台の時代に、我々がどんなに頑張って200万台売ってもグローバルで2%です。2%の車が輝いて存在感のある車になるために、万人受けする必要はありません」(山内)

EVでも低価格車でもなく、ブランドと内燃機関で攻める。マツダは新興国で独自のアプローチをしていく。

「新興国での攻防において最後は“人”が決め手になると思います。給料だけではライバルには敵わない。しかし、魅力的な車をつくる会社で働きたいという思いはかなえたい。」(山内)

次回、グローバル化が進むなかで日本人の働き方がどう変わるのかを考える。会社が社員に求めることは、人事政策や企業文化によって会社ごとに違う部分が大きい。それは新興国戦略や環境戦略の違い以上だ。グローバル化が待ったなしの状況で、これから日本人はどうすべきか、探っていく。

(文中敬称略)

※すべて雑誌掲載当時

(的野弘路=撮影)
【関連記事】
快進撃・アップル社支える「日の丸工場」の底力【1】
なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか
製造業本社の「海外大移動」が始まった【1】
レノボ、HP……PCメーカーの「Made in Japan回帰」はなぜか
明星電気「宇宙探査も災害速報もお任せ」スーパー町工場【1】