「東京圏」の人口はまだまだ増え続ける

【ひろ】最近はリモートワークの普及もあって、東京から地方に移住する人が増えているようですが、それは一時的なものだと思います。結局、仕事があるのは都会ですし、不景気になればその傾向も加速するので、僕は将来的には東京にもっと人が集まると思っています。

【成毛】僕も東京の人口は増えると思っています。ただし、東京都というよりは“東京圏”。千葉や埼玉など“東京のような街”に人が増えると思います。例えば今、千葉県の印西市に若い人が多く移住しているそうです。彼らは勤め先が千葉市だったりするので、家から職場が近く、満員電車に揺られなくていい。また、都心で遊ぼうと思えば40分程度で行ける。同じような例が東京周辺の街でたくさん起きるんじゃないですかね。

【ひろ】茨城県の取手市に若い人が増えているって話もありますよね。電車に乗れば秋葉原まで約1時間だし、1000万円台で庭付きの一軒家が手に入る。30代で子供が生まれて、庭付き一軒家が欲しければ取手市のような地域も選択肢に挙がるようです。

【成毛】これから増えていくと思うのが「ZOZO」のようなパターン。本社が千葉市にあって多くの社員が会社の近くに住んでると聞きます。10年もすればたくさんの企業が、さいたま市や立川市といった郊外に移っていくと思います。

【ひろ】僕的には、もうちょっと都心信仰みたいなものが続くと思います。例えば、多くのアメリカ人にとって「ロサンゼルス」で働くのも「ニューヨーク」で働くのも同じだと思うんですよ。でも、日本人は「東京」か「千葉」かでだいぶ違う。千葉にある施設なのに東京と名称をつけるパターンもありますし、世間の評価も「東京で働いている」のと「千葉で働いている」のではけっこう違う。“東京ブランド”って、思っている以上に評価が高いので、東京一極集中は10年くらいじゃ変わらないかなと。

【成毛】まあ、江戸時代からさかのぼれば東京一極集中は、300年近く続いていますからね。明治維新も薩長土肥という地方出身者が江戸に来て革命を成功させたわけですし。

東京
写真=iStock.com/maroke
※写真はイメージです

【ひろ】逆に、あの勢いのまま薩長あたりに大きな都市をつくろうとは思わなかったんですかね。

【成毛】江戸時代の薩長は地方すぎて難しいでしょう。

3000万人規模の都市は世界でも稀

【ひろ】東京は規模もすごいですよね。首都圏の人たちは東京で好きなアーティストのライブがあったら1時間かけても普通に見に行くじゃないですか。そういうふうに「東京に行くことが当たり前」な人が、首都圏に3000万人近くいるわけです。3000万人の都市って世界でも稀有ですよね。パリは車で1時間走ると街が終わって森になりますよ。

【成毛】ニューヨークもロンドンもそうですよ。