女性用のコスメを買う男性は多い

実は、コスメを買う男性の中には、「女性用」を買う人も少なくありません。

リクルートの研究機関の調査によれば、基礎化粧品では約3割、メイクアイテムではなんと約5割の男性が、「女性用」のコスメを利用していました(21年「ホットペッパービューティーアカデミー」調べ)。

もともとZ世代の若者は「男女」に捉われない、ジェンダーレスな志向が強い。

06年、私が「草食系男子(当時20代半ば前後)」の取材を始めたころから、「肌を日に焼きたくないから、女性用の日焼け止めを使う」や「僕は腕が細いから、メンズ用でなくレディース用の腕時計を買ってます」といった意見はありましたが、今に比べるとまだ少なかった。

「女性向けの売り場に行くのが、恥ずかしい」との声も、多く聞こえてきました。

ところが近年は、男女の垣根を越えて買い物できる、ネットショッピングが当たり前に。リップスボーイも、サロン以外に「アマゾン」での販売が絶好調だといいます。

インスタでの情報発信も力を入れている
インスタでの情報発信も力を入れている(写真提供=レスプリ)

また、ジェンダーレスなSNSやメイク動画も浸透し、「リップスボーイもインスタグラムアカウント(22年3月末現在、フォロワー約1万人)での提案に力を入れ始めた」と長島さん。

一方で近年、メンズコスメの品数が増えてきたとはいえ、女性用の豊富なラインナップには敵わない。ゆえに情報感度が高い男性は、レディースコスメにも手を伸ばしやすいのでしょう。

約20年前に可能性を見いだしていた

男性に「女性用」が売れるとなれば、メンズコスメ自体にもまだまだ市場開拓の余地があるはず。

レスプリは、若者のメンズコスメ市場を開拓した「先駆け」とも言われます。「リップスボーイ」の開発に着手したのは17年ですが、メンズコスメの時代が来ると確信したのは「さらに前の、2000年代半ばごろからです」(長島さん)。

同社は1999年、現代表の的場タカミツさんが東京・原宿に美容室(サロン)を開業したことから始まり、2008年に商品の企画開発・販売会社として設立されました。