ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
検索
#働き方
#スルガ銀行
#発達障害
#投資
#健康
#カルト
#発酵食品
#大河ドラマ
菅野 久美子(かんの・くみこ)
ノンフィクション作家
1982年、宮崎県生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒。出版社で編集者を経てフリーライターに。著書に、『
超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる
』(毎日新聞出版)、『
孤独死大国 予備軍1000万人時代のリアル
』(双葉社)、『
大島てるが案内人 事故物件めぐりをしてきました
』(彩図社)、『
家族遺棄社会 孤立、無縁、放置の果てに。
』(角川新書)などがある。また、東洋経済オンラインや現代ビジネスなどのweb媒体で、生きづらさや男女の性に関する記事を多数執筆している。
相談相手は友だちよりも恋人よりも"お母さん"…生きづらさの原因に気づいた娘が"母の呪縛"から逃れる方法
彼氏ができたら必ず干渉してくる…「キレイで勉強もできるのに自己肯定感が低い」 生きづらい女性の親の共通点
親が死に、還暦のひきこもりがゴミ屋敷で孤独死…8050問題の次に訪れる「在宅ホームレス」問題
母の日のカーネーションを見るだけでつらくなる…男にはわからない「毒母」をもった娘の苦悩
精神科医「毒母問題の"ラスボス"は父親」…子どもを支配する母を生み出す"家庭に無関心な父"の共通点
なぜ毒親に苦しむ娘は“母を捨てられない”のか…精神科医が指摘する「母親が娘の人生を支配する」理由
「どうすれば親を捨てられるのか」依頼殺到…毒親の介護と看取りを外注する「家族代行サービス」という選択肢
「なんであんたは、どこに行ってもいじめられるのよ!」私立中学を1年で退学した私が「人生が詰んだ」と感じた瞬間
母の愛を確かめる方法が他になかった…小6少女が死に物狂いで作文コンクールに応募し続けた切ない理由
毒母からあらゆる虐待を受けてきた4歳の女の子が、生まれたばかりの弟の首を絞めた"悲しすぎる"理由
「お母さん、ごめんなさい! ゆるして!」毛布をかぶせられ呼吸を奪われる虐待を受けても母の愛が欲しかった
PRESIDENT BOOKS
「菅野 久美子」の記事一覧