肉体的、精神的ネグレクトなど、ありとあらゆる虐待を母親から受けてきたノンフィクション作家の菅野久美子氏。憎しみと同時に愛してもいた母との相克の始まりは、4歳の頃だった。幼稚園から帰宅すると、それまで先生やママ友に見せていた母の満面の笑みは、たちまち鬼のような形相に変化していく。「今日は虐待が起こる日だ」というオーラを母から嗅ぎ取り、恐怖心でブルブルと震えたという――。

※本稿は、菅野久美子『母を捨てる』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。

母との「相克の始まり」

いつだって人には、出会いと別れがある。別れがあるのは、恋人や友人だけではない。

自分を生んだ母とも、いつか別れがくる。それは必ずしも、死別という一般的にイメージされやすいものだけではない。

恋人や親友との別れのように、自分で別れを「選択」することだってできる。私は数年前、自ら母を捨て、そして、母と別れた。自分を生み落とした母を捨てることは人生でもっともつらく、身を引き裂かれるような決断であったと思う。

それでも、今の私が自信を持って言えることがある。親との関係がどうしようもなく苦しければ、恋人にさよならを言うように離れてもいいし、捨ててもいいということだ。

まずは、そんな母との衝撃的な「相克の始まり」から振り返ってみたい。

晴れた日の午後、父の仕事部屋で

私が物心ついたとき、それははじめて自分の体と心を認識したときだった。母の胎内から出てきて、まだたった4年ほどしか経っていない、幼稚園児の頃である。私と母との関係は、ここからはじまった。私の一番古い記憶だ。

今も頭に焼きついて離れないのは、西側の窓からサンサンとさし込む太陽の光だ。それは、まばゆいばかりの光で、私と母をいつだって照らしていた。

母と一緒に幼稚園から自宅に帰った私は、黄色の斜めがけバッグを下ろし、紺のベレー帽を脱ぐ。すると、先生やお友だちに見せていた母の満面の笑みが、たちまち鬼のような形相に変化していくのであった。その途端、私の全身が恐怖ですくむ。

「こっちにきなさい!」

母は、私の小さな腕をつかんで、強引に廊下の奥にある部屋に引きずっていく。

そこは六畳一間の父の仕事部屋だった。窓は完全に閉め切られている。それでもカーテンはいつも開いていて、畳は一部だけすすけて黄金色に日焼けしていた。かすかだが、父のつんとした整髪料の匂いが鼻をつく。

部屋の左側には、こたつと座椅子があって、その上にはピンクや黄色など色とりどりの蛍光ペンや色鉛筆、書類が無造作に並んでいた。小学校の教師である父はよく、休日や夕食後はこの部屋にこもっていた。そして、机の上のペンを手に取り、テストの採点や添削に没頭していた。当然ながら平日の昼間にそんな父の姿はない。

母の虐待は、晴れた日の午後で、場所は父の仕事部屋と決まっていた。虐待の理由は、「忘れ物をしたから」「服を汚したから」などだった気がする。しかし、今思うとそれはこじつけに過ぎなかったと思う。

帰宅するなり、私は母から「今日は虐待が起こる日だ」というオーラを嗅ぎ取り、恐怖心でブルブルと震えた。要するに、母の機嫌がすこぶる悪い日というわけだ。朝は笑顔で幼稚園に送り出しても、帰宅すると別の顔を見せることもあった。だから、母の虐待はすべてが予測不能だった。

汚れた窓から陽が差し込んでいる
写真=iStock.com/Hreni
※写真はイメージです