哲学
-
「傍観するだけの観光客」でいる意味なぜ多くの知識人は「新しい生活様式」に飛びついたのか…東浩紀が「ChatGPT騒動も同じ」と断じるワケ|2023/07/14 09:00
-
理性的な愛と尊敬を持たなくてはいけないスマホの中身を全部見る恋人関係は破綻する…哲学者カントが「愛には義務がある」と考えたワケ|2023/07/01 10:00
-
セネカが『生の短さについて』で忠告したことあなたは何の準備もなく突然「老人」になる…古代の哲人が「やりたいことは、今やるべき」と説いた理由|2022/10/24 15:00
-
仕事人生の勝負所を乗り越えるための心構え約4000億円の不良資産一括処理からのV字回復…元伊藤忠会長が語る「奇跡」に近い事が起きる時|2022/09/21 13:00
-
フランスの高校生が学ぶ哲学の基本「つい他人の意見に流されてしまう」そんな悩める現代人が自信を取り戻せる"プラトンの教え"|2022/05/14 11:00
-
"永遠に繰り返したい一瞬"をどれくらいもてているか「毎日が同じことの繰り返し」そんな退屈な人生が激変する"ニーチェの画期的なメソッド"|2022/05/08 11:00
-
絶対に確実なものを求めていたら、一生何もできずに終わる「優柔不断は悪よりも悪い」一歩を踏み出せない人へ、デカルトの背中を押す言葉|2022/05/07 11:00
-
だからこそウクライナ難民を特別視してはいけない人はなぜ戦争ができるのか…哲学者マルクス・ガブリエルが語る「非人間化」のワナ|2022/03/12 10:00
-
柔軟な発想がどんどん湧いてくる「頭が固い人ほど効果大」ビジネスに哲学がマストというこれだけの理由|2022/01/19 13:00
-
大学時代の経験が経営観の根幹に哲学科出身トップが心に刻む、私の経営観を支える「座右の銘」|2021/11/05 10:00
-
稀代の哲学者が論じた納得の答え「夜中に甘いものが食べたい」三流は食べ、二流は我慢する、では一流は?|2021/03/14 11:00
-
今年、没後1400年の節目を迎える渋沢栄一じゃない「旧1万円札の顔」の哲学こそコロナ禍では必要だ|2021/03/02 09:00
-
まるで菊池寛のトラブル奮闘記東浩紀著『ゲンロン戦記』が売れているのはうれしい驚き|2021/02/19 11:00
-
なぜ「動画配信」に力を入れるのか東浩紀「これからの知識人は"もの書き"より"話し手"に変わっていく」|2021/01/02 11:00
-
いまのネットにある「違和感」の正体東浩紀「TwitterやYouTubeで『知の観客』をつくることはできない」|2021/01/02 09:00
-
人間の一生とは、なんだ石原慎太郎「死線を越えた人間のみが味わえる実感がある」|2020/08/01 11:00
-
元伊勢丹マンの華麗すぎる生きざま東京・天王洲の倉庫街をアート街に変貌させた、75歳の仕掛け人|2020/08/01 11:00
-
なぜ人は「占い」にすがるのか「本物の占い師」と「偽物の占い師」を見分けるたった1つの方法|2020/05/12 09:00
-
あの世の"下見"ができる「死ぬのが怖くて眠れない夜」に読むべき名著|2019/12/14 15:00
-
「感情が薄っぺらい」は長所にもなる経営者、記者、警察官のサイコパス度が高いワケ|2019/11/14 11:00
-
自由意志さえ運命だと気づかされた「韓国ドラマ好き=専業主婦」となる哲学的背景|2019/10/29 15:00
-
監督らしい器がまるで感じられない野村克也氏「巨人・原監督の采配はここがダメ」|2019/10/22 11:00
-
正確さを押しのける「わかりやすさ」哲学者が書いていない「哲学本」が売れてるワケ|2019/10/11 11:00
-
哲学者が考えるデジタル社会の未来これから人間は「超人」と「動物」に分かれていく|2019/10/09 11:00
-
親の過干渉が子供のセンサーを壊す"まっくろくろすけ"に出会える子供の家庭環境|2019/10/02 09:00
-
どれだけ多くの人が救われてきたか京アニ事件を「世界中が悲しんだ」本質的な理由|2019/08/23 15:00
-
今まで哲学はあまりに大人しすぎた香港デモを哲学者が「もっとやれ」と煽るワケ|2019/08/01 15:00