-
「傍観するだけの観光客」でいる意味なぜ多くの知識人は「新しい生活様式」に飛びついたのか…東浩紀が「ChatGPT騒動も同じ」と断じるワケ
ライフ|2023/07/14 09:00
-
最大の強みは「コメントの質の高さ」YouTubeとも信者サロンとも違う…有料動画「シラス」が絶対に炎上しない場所になれたワケ
ビジネス|2021/11/24 12:00
-
【初対談】東浩紀×楠木建 後編「観客」をつくらなければ、どんな文化も簡単に消滅してしまう
ビジネス|2021/02/23 11:00
-
【初対談】東浩紀×楠木建 前編何でも無料のインターネットは、「商業道徳」を無視しすぎている
ビジネス|2021/02/23 11:00
-
なぜ「動画配信」に力を入れるのか東浩紀「これからの知識人は"もの書き"より"話し手"に変わっていく」
ライフ|2021/01/02 11:00
-
いまのネットにある「違和感」の正体東浩紀「TwitterやYouTubeで『知の観客』をつくることはできない」
ライフ|2021/01/02 09:00