小学生のうちは運動神経の良い悪いはまだ決まっていない

スキップをさせてみると同じ側の手と足が一緒に出てしまったり、右足を上げてと言っても左足が上がってしまったりする子も多いものです。そういうときに「僕は運動神経が悪いからできない」「僕には無理だから」とすぐに諦めてしまったり、投げやりになる子が多いと感じています。いますぐにはできなくても、小さい頃にこういった動きを繰り返しやっておくことが後々大事になってくるのに、もったいないなぁと思っています。

自分でもいろいろな本を読んで勉強していますが、小学生のうちは運動神経が良い、悪いはまだ決まっていません。自分で判断して諦めるのは早すぎるのです。生まれつき運動神経の悪い子はいないのです。

脳と手足の連動を高めて運動神経を良くする

「運動神経」とは脳からの運動指令を筋肉に伝える通り道のこと。自分のイメージ通りに身体を動かせる子は「野球が上手い」「センスがある」など言われ、自分のイメージ通りに身体を動かせない子は「野球が下手」「センスがない」などと言われがちです。

ですが、たくさんの動きを経験し、たくさんのスポーツにチャレンジすることで「神経回路」を育て、運動神経を鍛えることはできるのです。

だからこそ、楽天イーグルスアカデミーでは運動神経自体を高める練習もたくさん取り入れるようにしています。頭でイメージした動きを正確に早くできるようにする。難しく言うと脳と手足の連動、協調を高める。そういうことにも力を入れています。

まずは自分の体を思い通りに動かせるようになること。それができるようになると運動神経も少しずつ良くなっていきますし、野球が上手くなるスピードも上がります。小さい子は特にそういうところからスタートしています。

「えー! できなーい」「むりー!」という子もいますが「こういう練習が大事なんだよ」「これを頑張ると野球が上手くなるんだよ」と言い聞かせながら根気強く子ども達にやらせています。