守備範囲が広いことに戸惑う
大手企業出身者が直面する2つ目の壁は、「守備範囲の広さ」です。
大手企業の場合、求められる仕事の守備範囲は、けっこう狭い領域で済むことが多いのです。
例えば、最も守備範囲の広い「総務部」でさえ、「ファシリティー担当」など細かく細分化されているものです。
ところが中小企業では、総務部に、財務や経理、人事の機能がくっついて、「管理部」となっていることがあります。
「大手出身なのにこんなものか」
実際にあったケースを紹介します。
Mさんは大手企業の人事部の課長から、中小企業の幹部の課長職に転職しました。不慣れな経理、財務の仕事も任され、会計システム上のミスに気づかず、誤って承認してしまったことがあり、慌てて経理の勉強を始めたそうです。
Mさんは商学部出身で、追加で勉強して何とかなったのですが、大手から転職してきた管理職のことを、プロパー社員が歓迎しているわけではありません。「大手出身なのにこんなものか」と、冷ややかな態度だったり、お手並み拝見といった姿勢で、応援してくれないこともあります。
中小企業への転職を想定している場合は、前もって業務範囲を広げておくと良いでしょう。
同時に、分からないことがあった時に、教えてくれる指南役を持つことをオススメしたいと思います。