採用面接でコミュニケーション能力を見抜く方法

新卒の学生さんを面接する際、「コミュニケーション能力を重視している」と多くの採用面接官の方から伺います。どんな方法でコミュニケーション能力を把握しているのか尋ねると、答えはみなさん、様々です。

清水建二『裏切り者は顔に出る 上司、顧客、家族のホンネは「表情」から読み解ける』(中公新書ラクレ)

ただ、「その把握の仕方は、学生さんの話が面接官の趣味に合うか合わないかを観ているだけで、コミュニケーション能力とは違うのでは?」と思うことがあります。

確かに学生さんも面接官もそれぞれ個性があり、個々に興味のあることが異なるため、盛り上がる話もあれば、そうでない話もあるでしょう。

しかし、面接官の役目は、学生さんと面接官個人の相性ではなく、学生さんと会社との相性を見極めることです。

話の内容に依存せず、コミュニケーション能力を見極めるお手軽な方法があります。それは、学生さんが志望動機や自分の長所や短所を話しているときに、眉間に力を入れた表情を学生さんに向ける、という方法です。

眉間に力を入れるとは、眉を中央に引き寄せながら下げた表情のことです。

「眉間のしわを寄せた表情」にどう反応するか

この表情は熟考を意味します。「熟考しなければいけないほど話の内容が難しい」「あなたの話と私の頭の中の情報を組み合わせているが、まだその作業が完了していない」「よくわからないので質問したい」。そんな意味です。

眉間のしわを通じてこうしたメッセージを送った場合、学生さんの反応には次のようなパターンがあるでしょう。

コミュニケーション能力が高い学生さんは、そもそも説明の仕方が明瞭であったり、話の構成が上手かったりということもありますが、同時に相手の様子をよく観ながら、相手がどんな説明を欲しているのか、どんなところで疑問を抱いているのかを把握し、会話を調整しようとします。

具体的には、面接官の眉間に力が入っていることに気づけば、話すスピードを下げたり、間を置いたり、「ここまでで何か不明瞭な点はございますか?」などと尋ねてくれます。

コミュニケーション能力の低い学生さんならば、暗記してきたこと(志望動機や学生時代に力を入れてきたこと)を忘れないうちに吐き出すことが先決になり、あるいは、答えに窮する質問に何とか答えようと四苦八苦し、面接官の眉間のしわを観るどころか、視点が定まらなかったり、中には目を閉じてしまって、自分のペースのまま話し続けたりします。