最後に1つ、脳科学の観点からだまされないために判断をする時間帯に着目してみましょう。脳は時間帯によって向いている作業が異なります。午前中は論理的思考をするのに向いている一方、午後は脳が疲れてくるので判断がいい加減になりやすい。つまり、午後は間違った選択をしやすいのです。仕事ではミスが目立ち、買い物では衝動買いが増える。そのため、高い買い物ならば、夕方に欲しいと思った商品を、翌日の午前に本当に欲しいのかをもう1度考えてみてください。時間を意識するだけで誤った判断はかなり防げるのです。
周囲に流されないディベート思考を手にいれよう
(1)会議に出るときは自分の意見を紙に書いてから参加する
だまされやすい人は同調圧力に押されやすい人。会議に出るときはあえて先に意見を紙に書き、自分の意見を明確にし、周囲に流されず、必ず発言してみよう。
(2)友人と話すとき、反対意見を述べてみる
日本にはあまり議論する習慣がない。だから、そう思っていても「違うんじゃない?」となかなか言い出せない。何でもいいので、反対意見を言ってみよう。
(3)気になるトピックについて意見の異なる本や新聞を3つ読んでみる
何か大きな買い物するとき、売り主の意見だけを鵜呑みにするのはよくないです。気になったトピック(例えば原発問題など)があれば、それに関して意見の異なる3つの本や新聞を読んでみて、いろいろな視点から考える習慣をつけましょう。
(4)交流を広げて、他愛のない会話ができる知人を増やす
いろいろな意見を言ってくれる友人をたくさん持つことは大切です。そして自分が重要な相談をできる人が誰なのかを考えてみましょう。わからないと、いざとなったとき、自分ひとりで抱え込んでしまいます。
(5)友達や家族に悩みを打ち明けてみる
あなたが今抱えている一番の悩みを誰か友達に相談してみよう。いない場合は何とか見つけてください。これは相談力を高めます。そして他人の意見を聞くという習慣ができます。
(6)重大な決断、大きな買い物は午前中に
午前中は論理的な思考が向いているので、難しい問題に対しても正しい判断を下しやすい。午後から夜は脳が疲れているので、ミスが多くなります。だから大きな買い物は午前中に判断しましょう。