「あの人の顔は思い出せるんだけど、どうも名前が出てこない!」
「会話の時に言葉に詰まってしまうようになった!」
「すぐ喉元まで出ているのに、どうしてもあれが思い出せない!」
中高年以上の大人であれば多かれ少なかれ経験のある人は少なくないでしょう。特にシニア層では顕著に現れることがあります。これは脳の情報処理能力、いわゆる「頭の回転力」が低下した状態かもしれないのです。
そんな人たちのための新しい本が生まれました。その名も『とっさに言葉が出てこない人のための脳に効く早口ことば』。脳トレ博士・東北大学加齢医学研究所教授の川島隆太さんと早口ことば芸人・作家の大谷健太さんの共著で8月8日に発売を迎えました。
大人の脳は衰えていくばかりではありません。やり方次第では鍛え直せます。本書の編集を務めた岸田健児・サンマーク出版編集部 統括編集長/第ゼロ編集部編集長が裏側を明かします。
おしゃべりだった60代母の口数が減ったのが企画のスタート
――とっさに言葉が出てこない。私(48歳男)もよくあります。
岸田健児(以下、岸田):私もです。ただ、切実に「とっさに言葉が出てこない人のための本が作りたい!」と思ったのは母親の存在が大きいんです。三重県の実家に帰省した時に、久しぶりに会った60代の母の口数が減っていることに気づいたんです。以前はめちゃくちゃお喋りだったからギャップがあって。「どうしたの?」って率直に聞いてみました。
母の答えは「言いたいものの映像は浮かんでいるんだけど言葉がうまく出てこなくなった」「どうも衰えている気がする」。これはなんとか力になりたい。そう強く思いました。
――編集者の個人的な悩みは、読者の皆さんが抱えている悩みと同じことでもありますからね。その解決法が、早口ことば?
岸田:共著者の1人である川島教授に言わせると、頭の回転を簡単に鍛えられる最良の手段の一つが「早口ことば」。文章を目で追いながら声に出して速く読むと脳が活発に働くからなんです。
脳の機能はコンピューターによく似ていて、優秀なコンピューターであるほど計算速度が速いんですが、早口ことばを行うことは計算速度=頭の回転力を高める強い効果があるというんですね。