高齢者
-
不幸な高齢者を増殖させるお金以上の問題「70歳以上は酒もたばこも自由でいい」人生の最後に後悔する高齢者と"幸齢者"になる人の決定的違い|2023/11/02 14:00
-
日本中に広がる"ペット老老介護"の大問題近所から怒声や苦情が殺到…「犬の認知症」で夜鳴きが止まらなくなった愛犬に80代女性が下した苦渋の決断|2023/08/03 15:00
-
「幸福な老後=仲間がいっぱい」とは限らない「一人暮らしはさみしくてかわいそう」は大きなお世話…ベテランの独身ほどそう嘆息しているワケ|2023/06/19 14:00
-
和田秀樹が提唱「幸齢者になるためのマインドリセット7カ条」まだ貯金を取り崩すわけにいかない…「旅行は5年後にしよう」と考える人を待ち受ける不幸|2023/06/19 10:00
-
年齢の呪縛から解放されると楽になるなぜ「年上」というだけで上から目線なのか…だれに対してもマウントを取る「老害の人」の共通点|2023/06/16 09:00
-
70歳からは「高齢者」ではなく「幸齢者」「退職金2000万円を全額貯金に回す生き方でいいのか」医師・和田秀樹がそう問いかける深いワケ|2023/06/15 08:00
-
元K-1王者が指導する格闘技ジムが誕生「高齢者にはゲートボールよりキックボクシングが良い」四国のチベットで始まった社会実験の狙い|2023/04/20 08:00
-
我慢しないで生きてきた人のほうが愛される若い頃は浮気ばかりで、家族から嫌われていたのに…90代でもニコニコと楽しく暮らせる人の共通点|2023/03/11 14:00
-
2019年、リタイア組が摂取カロリーで逆転勝利コロナ禍でも外出を控えなかった高齢者…現役世代の少食化vs.リタイア組の大食い化が進んでいる背景|2023/02/09 11:00
-
コレステロールがセロトニンを脳に運ぶなぜ「すき焼き」を食べると幸せな気分になるのか…精神科医・和田秀樹が解説する科学的な理由|2023/01/01 09:00
-
前頭葉の老化を防ぐためには刺激が必要老後のためにケチケチしていると、むしろ早死にしてしまう…高齢者こそ浪費に励んだほうがいいワケ|2022/12/24 15:00
-
たんぱく質と健康の「因果関係」とは65歳からは朝食ステーキがおすすめ…リハビリ専門医が「健康長寿のためには肉を食べよ」と説くワケ|2022/12/17 11:00
-
メタボ対策よりフレイル対策を重視すべき65歳を過ぎたらダイエットはしなくていい…リハビリ専門医が「とにかく食べることが大切」と訴えるワケ|2022/12/16 11:00
-
「やせた高齢者」は実質的に低栄養状態にある長生きしたければ小太りが一番…リハビリ専門医が「老後の栄養不足はがんよりも恐ろしい」と訴えるワケ|2022/12/15 11:00
-
性格が悪い人は、そもそも長生きできない「歳をとったら丸くなる」は科学的には間違い…老化研究の専門家が語る"性格と寿命"の残酷な関係性|2022/11/07 11:00
-
年をとったら、もっと遊んだほうがいい和田秀樹が見た「後悔しながら死ぬ人、満足して死んでいける人」を分ける意外な要素|2022/09/01 10:00
-
だから高齢者の就業率が高い県は、平均寿命も長くなる大した収入にはならないけれど…生涯現役で働き続ける人が、仕事のない人より健康で長寿であるワケ|2022/06/07 12:00
-
「いつまで続けられるかはわからない。楽しんだほうがいい」「毎日のように自慰をする自分は異常なのか?」79歳の深刻な悩みに、精神科医が出した答え|2022/04/23 09:00
-
「のんびり年金暮らし」は夢のまた夢「80歳にタクシーを運転させる」日本人は死ぬまで働かなければならないほど貧乏になった|2022/01/26 12:00
-
友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体|2021/12/28 10:00
-
記憶が都合よく改竄されている「自分は若い人より運転がうまい」免許を返納しない高齢者が根拠のない自信をもつワケ|2021/11/19 15:00
-
電気代をケチって骨折することも7割超は家の中で起きる…高齢者を寝たきりにする「怖い転倒」の起きる意外な場所|2021/11/18 15:00
-
だから外出できず、より歩行困難に「あなたは"死の踏切"を渡る覚悟があるか」歩くのが遅い高齢者300万人は日々苦しんでいる|2021/10/21 09:00