自殺を考えるまで追い詰められる人が陥る心理5

夏休みが終わることによる生活環境の変化が不安をかき立てるとはいえ、誰もが自殺を考えるまで追い詰められるわけではない。そこまで追い詰められるのは、次のような心理状態に陥るからである。

(1)孤立感

自分はひとりぼっちで、誰も助けてくれないと思い込む。とくに、他人に相談したり頼ったりするのが苦手だと孤立感を抱きやすい。この孤立感は、親や教師に相談しても無意味と感じていると一層深まる。

(2)所属感の減弱

「自分の居場所がない」「誰も自分を必要としていない」と感じる。学校で仲間はずれにされたり悪口を言われたりして、疎外感を抱いている子どもほど、こういう心理状態になりやすい。

(3)無価値感

「自分には生きる価値がない」「生きていても仕方がない」と感じる。とくに親の期待に何とかして応えようと頑張る子どもは、勉強やスポーツで親が要求する成果を出せないという現実にぶつかると、自分の存在意義がなくなったように感じて無価値感を抱きやすい。

(4)窮状が永遠に続く恐怖

自分が現在置かれた状況を絶望的と感じ、どんなに努力しても報われず、何の解決策もないと思い込んでいる。しかも、こうした窮状が永遠に続くのではないかと恐怖にさいなまれている。窮状が永遠に続くと確信していることもあり、その場合は自殺願望が一層強まる。

(5)心理的視野狭窄

心理的に追い詰められると、視野狭窄に陥りやすい。そのため、現在の困難な状況から脱出するには自殺するしかないと思い込む。死ぬことが唯一の解決方法だと錯覚するわけである。

追い詰められる人の根底に「強い怒り」が潜む

見逃せないのは、自殺を考えるまで追い詰められる人の根底に強い怒りが潜んでいることだ。もともとは自分の現在の悩みの原因を作った誰かに対して強い怒りと攻撃衝動を抱いていたのだが、それが反転して自分自身に向けられるようになったのが自殺衝動と考えられる。

※写真はイメージです(写真=iStock.com/mamahoohooba)

このような怒りと攻撃衝動の矛先の方向転換は、しばしば起こる。たとえば、私の外来に通院していた女子高校生は、リストカット(手首自傷)を繰り返していたが、自傷行為をやめたとたん、母親に暴言を吐いたり暴力を振るったりするようになった。この少女は、母親に対する強い怒りをうまく出せず、反転させて自分自身に向けていたのだが、母親への怒りを暴言と暴力によって表現できるようになったので、自傷行為をやめたのだろう。