健康な食生活を送るためには、野菜の食べ方にも注意する必要がある。東京慈恵会医科大学附属病院栄養部監修の書籍『完全版 その調理、9割の栄養捨ててます! 調理科学×栄養がとれる食べ方のコツ』(世界文化社)より、玉ねぎの栄養と調理法の解説をお届けする――。

玉ねぎの皮は捨ててはいけない

ビタミン類は少ないものの、生活習慣病予防や疲労回復、抗酸化などの成分満載の玉ねぎ。

特に、近年注目されるポリフェノール・ケルセチンの含有量は野菜のなかでもダントツです。飲酒で細胞が傷つくのを保護する効果もあります。

でもケルセチンをもっとも多く含むのは「皮」の部分で、上から3枚目までにほとんどの量が含まれています。

つまり皮をむきすぎると、せっかくのポリフェノールがほぼ0に! 皮をむく時は、皮で出汁をとるなどで活用を。

「玉ねぎの皮パウダー」にすれば食べられる

玉ねぎの皮は球根よりも優れた抗酸化作用があります。

ケルセチンは、そのほとんどが皮に含まれ、血管を強くしたり肥満予防も期待される見逃せない成分。

ちなみに赤い玉ねぎは黄色い玉ねぎの5.4倍のケルセチンを含んでいます。

栄養満点な玉ねぎの皮をそのまま食べるのは難しいですが、パウダーにすれば、内臓脂肪対策や肥満や網膜の損傷防止効果も期待できる食卓の強い味方に! スープや味噌汁に入れたり、ハンバーグなどのタネに加えても◎。

よく洗って水気を切った玉ねぎの皮をフライパンでから炒りし、フードプロセッサーなどでパウダー状に。玉ねぎの風味と栄養たっぷりの調味料が完成です!

玉ねぎ
写真=iStock.com/amriphoto
玉ねぎの皮は捨ててはいけない(※写真はイメージです)