「絶好調のときほど、頑張りすぎに走る黄信号」

⑤自分に不安があるとき

「こんなレベルでは、評価してもらえない」「この程度の量だと、仕事が遅いと思われる」といった不安があると、頑張る以外の選択肢を取りにくくなります。不安を消し去るために、「ひたすら走り続ける」という選択を取ってしまうのです。

このように「頑張りやすい環境」が整っていると、人はつい頑張ってしまいます。

もちろん、苦もなく頑張れるときに、頑張らない手はありません。

ただし、そういうときは疲れを感じにくい状態になっているので、ときどき立ち止まって、客観的に自己分析をする必要があります。

下園壮太『「がんばらない」仕組み』(三笠書房)
下園壮太『「がんばらない」仕組み』(三笠書房)

たとえば、

「残業時間が上限を大きくオーバーしてない?」
「睡眠時間を削ってない?」
「休日出勤が続いてない?」

というふうに、自分の働き方を数値化してチェックするといいでしょう。

「絶好調のときほど、頑張りすぎに走る黄信号」

ということを忘れないでくださいね。

【関連記事】
部下にダメ出しのうえ「はぁ、優秀な人と仕事がしたい」が口癖のチームリーダーが左遷されて休職するまで
嫌いな人と対峙してもケロリとしていられる…ストレスフリーの人が頻繁に使う"4つの言葉"
「仕事が異常に早い人」は何をやっているのか…外資コンサル流「同じ時間で10倍の成果を出す」メソッド
「頑張って」「よろしくね」のニュアンスで"肩を軽く叩く"上司が10年来の部下にセクハラ告発された衝撃の理由
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ