完璧を目指すのは無理

また子育てをはじめてみると、自分には常識が足りないと気づくことも多く、落ち込むことも増えました。

たとえば、ひとり目の子どもの小学校入学式のこと。利き手によって右前、左前が選べるように、左右どちらにもついていた制服のボタンを、両方つけたまま登校したのです。近くのお母さんから「あら、これは右利き左利きかで、どちらかを取るんですよ」と教えられ、恥ずかしい思いをしながら、急いで片側のボタンを取ったものです。

学校でも、生徒との距離がうまくつかめず四苦八苦する毎日。おろそかになっていく家事。自己嫌悪、もっとがんばらねばという気持ち。しかし体力的には無理ができない体。

そんな状況で2人目、3人目と育てながら働き続け、とうとう家事のいいかげんさは、絶頂期。掃除にかまわなくなり、ふとしたときに後悔して、まとめて掃除。案の定、ぜんそくの発作が出て、掃除するんじゃなかったと後悔……のくり返しでした。

とうとう、どうあがいても完璧を目指すのは無理なのだとようやく気づき、いっこうに片づかない家事に目をつぶることを覚えました。

幸いといっていいのかわかりませんが、夫も子どもたちも、少しくらい家が散らかっていても気にしない人たちでしたから助かりました。

散らかったリビング
写真=iStock.com/ElenaNichizhenova
※写真はイメージです

ささやかなことに小さな工夫をする

完璧でなくていい。

そう気づくきっかけをくれたのが、今は亡き大切な友人の言葉でした。

いつも笑顔をやさなかった彼女は、「そうめんの錦糸卵をつくるのは手間がかかって大変」と、ふとこぼした私にこう教えてくれたのです。

「あら、わざわざ錦糸卵にしなくても、スクランブルドエッグで十分よ!」

「卵を薄焼きにして細く切って……」と思い込んでいた私には、目からウロコでした。それ以来、わが家のそうめんの具はスクランブルドエッグです。コロコロ丸まった卵をそうめんにのせる楽しみも味わっています。

神垣しおり『逃げられる人になりなさい』(飛鳥新社)
神垣しおり『逃げられる人になりなさい』(飛鳥新社)

そうめんの具の話ですから、ささいなことではあります。でも、人生は日常の小さなことの積み重ねです。

ささやかなことに小さな工夫をする。

すべてを完璧にしなければいけないと思わない。

すべてを完璧に行うことができないのであれば、優先順位を見極めてできる範囲で全力を尽くす。そして、完璧にできない自分を許し、少しでも挑戦したことをほめる。

そうやって進んでいくのも、さまざまな場面で無理をしてしまう私たちにとっては、とても大切なことだと思います。

【関連記事】
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた【2023上半期BEST5】
人生に「夢を持つ」のはやめなさい…「自分は負け組だ」と落ち込む人が根本的に勘違いしていること
灘→東大→ハーバード大→26歳最年少市長…指名されても前に出られない内気な子を変身させた母の言葉
人生や仕事はうまくやろうと気負ってはいけない…「良い人生」が実現する3つの条件
「死んではいけない」は大間違い…人生の悩みの9割を一発で吹き飛ばすイスラーム学者の"パワーフレーズ"