※本稿は、神垣しおり『逃げられる人になりなさい』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。
私たちは「その日の苦労」で手一杯
「校長」という仕事は決断しなければならないことも多く、日々悩みの連続です。
だからこそ、心に留めているのが、「明日を思い煩わない」ということです。聖書に、こんな言葉があります。
その日の苦労は、その日だけで十分である。
マタイによる福音書6章34節
実際、「その日の苦労」で手一杯なのですから、明日は「明日の自分」にまかせればいいのです。そう思うと、少し気が楽になります。
まだ起きていない未来のことに煩わされなくていい。目の前にある問題に、ただ集中していけばいいのだ。この言葉からはいつも、そんなエールを受け取っています。
考えてみると、日常的なことから世界情勢まで、私たちのまわりには、すぐには解決しない問題のほうが多いのではないでしょうか。仕事や人間関係の調整などの身近な問題でも、なんらかの手を打ったあと変化が起きるまでには、それなりに時間がかかるものです。
「スルーする」ことを意識する
その一方で、人の時間や能力のキャパシティは限られています。
すぐに解決しない問題やネガティブなニュースに反応し、感情を揺さぶられすぎると、本来やるべきことがおろそかになりかねません。
もちろん、そういった感情をバネにして行動できる人もいるでしょう。しかし私自身は感情移入しすぎないよう、気分の切り替えを意識しています。
たとえば、新聞やテレビのニュースは毎日チェックしますが、紛争のニュースや事件記事などを延々とみることはありません。問題はきちんと認識しながらも、「スルーする」ことを意識しています。「ごめんなさい」と心の中で手を合わせながら、あえて深入りせず、状況の好転を祈り、自分にできるほかのことをします。
とくに今は、情報過多の時代です。どんな情報をどのようにキャッチするかを意識することはとても大事なことだと思います。
また、仕事や人間関係で解決に時間がかかる問題も、あえて脇に置き、「今は、ちょっと休もう」「少し静観しよう」と考えます。そうすると、自然に状況が動いたり、気持ちを立て直したことで別の道がみえたりすることもよくあります。
すぐに変えられないことを受け入れるのも、また心のすこやかさを保つために大事なのです。