岸田内閣の支持率が下がり続けている。政治ジャーナリストの鮫島浩さんは「マイナンバーカード問題、増税、長男の不祥事と続いているが、自民党内から『岸田おろし』が起きる気配はない。低支持率の岸田政権が延命できているのには、3つの背景がある」という――。
リトアニア・ビリニュスで行われたG7ウクライナ共同支援宣言での岸田文雄首相とジョー・バイデン米大統領=2023年7月12日
写真=NurPhoto via AFP/時事通信フォト
リトアニア・ビリニュスで行われたG7ウクライナ共同支援宣言での岸田文雄首相とジョー・バイデン米大統領=2023年7月12日

マイナンバー問題で内閣支持率は急降下

岸田内閣の支持率が続落している。朝日新聞の世論調査(7月15~16日)では前月から5ポイント下落して37%、不支持率は4ポイント上がり50%に達した。

共同通信の世論調査(14~16日)でも支持率は6.5ポイント減の34.3%、不支持率は7ポイント増の48.6%。キーウ訪問や広島サミットで急上昇した内閣支持率は、閣僚辞任ドミノが発生した昨年11~12月の低水準へ急降下した。