茂木政権への道は平坦ではない
茂木氏の強気の根拠は、岸田政権の生みの親である麻生氏が「茂木推し」を崩していないことだ。政界引退後も茂木派に影響力を残しつつ茂木氏を毛嫌いしてきた青木幹雄元官房長官が6月に他界したことも、茂木氏の強気を後押ししている。
しかし本人が思うほど茂木政権への道は平坦ではない。岸田―麻生―茂木の主流派体制を突き崩すため、非主流派の二階氏や菅氏に加え、安倍派内でも幹事長就任に意欲を燃やす萩生田氏を筆頭に、幹事長交代を求める声が高まっているからだ。
公明党は麻生氏や茂木氏と折り合いが悪く、二階氏や菅氏と気脈を通じて「茂木更迭」を画策している。東京の選挙区調整に端を発する自公対立は、岸田首相に対して「茂木更迭」を迫る側面が強い。都連会長を務める萩生田氏が公明党に歩み寄りをみせないのは、自公対立の責任を茂木氏に負わせることを公明党と示し合わせた「共作共演」の可能性が高いと私はみている。次期首相は次の衆院選の「顔」となるのに、衆院選を共闘する公明党に露骨に嫌われているのは、茂木氏の「政権獲り」の致命傷になりうるだろう。
岸田首相としても茂木氏を留任させれば、青木氏が他界した後の茂木派を完全掌握して政治基盤が強まり、いよいよ岸田首相を脅かす存在となってしまう。ここで勢いをそぐには、幹事長から外すのが良い。その代わりに茂木派の次世代ホープの小渕優子元経産相を要職に抜擢すれば、世代交代の歯車が回り、茂木氏の求心力は大きく失われるだろう。
「次の首相」の常連、河野太郎の失速
自民党内には「来年秋の総裁選に向け茂木氏の動きを封じ込めるには幹事長職にとどめておくのが得策」との声もあるが、私の見解は逆だ。
茂木氏はエリート臭が強く、個人の魅力で党内支持を獲得するタイプではない。要職を歴任することで首相候補にのしあがったのだ。ポストを奪えば、無役の立場で反撃を仕掛ける胆力があるとは到底思えない。安倍政権で幹事長職を外された石破茂氏が瞬く間に影響力を失っていったのと同じ道をたどるのではないか。
茂木氏に続くポスト岸田の有力候補は、世論調査で「次の首相」のトップを走ってきた河野太郎デジタル担当相(麻生派)だ。世代交代を恐れる麻生氏と折り合いが悪く、前回総裁選では同じ神奈川選出の菅氏に担がれたものの、麻生氏が推す岸田首相に完敗した。
それでも世論調査の人気を保っていたが、ここにきてマイナンバーカードをめぐるトラブル続出で批判が殺到し、8~9月の人事で交代論が飛び交う。ただでさえ党内基盤が弱いのに、国民人気が陰り、ポストまで失えば、ポスト岸田レースからの脱落は免れない。