なぜ「合格家族」の親は料理の手間を省くのか

総括すると、最難関中学5校の受験者が前日に食べた食事は、特段凝った手料理がほとんど見られなかった。それも、渋幕以外の男子校はファストフード含め肉系の外食やテイクアウト率が高く、一部の「寿司」「ステーキ」を除くと大半は大衆的なチェーン店やコンビニ弁当で安価に済ませていた。

ただ、手間を省きながらも、「エビフライ」「カレー」「ハンバーグ」など子供が好きそうなメニューをしっかり押さえている。そして「いつも通りの和食」や「鍋料理」など、栄養バランスを意識している様子も見逃せない。

要するに、親は手間を省くところはしっかり抜き、翌日の本番に向けた準備やメンタル面での支援に注力する。一方で、受験前日には子供が食べたいものを食べさせる。どこに軸足を置くかがしっかり分かっている親こそ、子を合格に導くことができるのかもしれない。

【関連記事】
「お金持ちだからではない」頭のいい子が育つ家庭に共通する"幼児期のある習慣"
超お買い得…「偏差値50台なのに」東大・京大含む国公立大に最大6割が受かる中高一貫校ランキング50
中学3年生なのに「トイレに行きたい」と言えずに失禁…「自己主張のできない子」を変えた塾講師のひとこと
開成、麻布、桜蔭などに2500人以上合格させたカリスマ家庭教師「後伸びする子が入塾前にたっぷりしたこと」
東大合格者41年連続1位の開成を上回る3校とは…旧帝大&難関国立大の現役合格率トップ150校の名前全公開