「ベテランの底力がある」とは言ってみたものの…

「うちの会社でも役職定年になった途端、やる気を失うシニア問題は頭痛の種です。でもね、目の前でまるで給料泥棒みたいに言ってるの聞いてたら、無性に腹が立っちゃいましてね。

そもそも“役定”は、後進に道を譲るためのものでしょ。年齢で区切るのは、若手にチャンスを与えてるわけです。年上部下をどう使うかも、若手管理職の腕の見せどころです。

なのに、おっさんたちのせいばかりにするので、つい、『若手にはない底力があるんだぞ』って言ってしまったんです」

50代、本当は何ができるんだろう

「そうしたら、『いい時代に入社しただけでしょ。英語もまともにできない人ばっかで、50代は退職金もがっつりもらえるし、甘やかされすぎ。だいたい会社の中だけで生きてるから、視野が狭い』って反論してきた。

いやあ、参りました。

会社では私も、安心だけを求めるやつはいらない。自分で決める、動く、まわりを動かせって、50代社員にかつを入れてるんですが、面と向かって言われると案外しんどいもんですな。自分のこと言われてるみたいでね。

実際のところ、50代社員の強みってあるじゃないですか。底力が。でも、息子を納得させられなかった。そんな自分も情けなくてね。本当、どうなんですか?」

想像以上の若手社員の50代アレルギー

……さて、いかがだろうか。

会社で50代に喝を入れている“社長さん”が、息子との応酬に悪戦苦闘したとは笑うに笑えないお話である。が、“上”=社長が考える以上に、現場の若手社員の“50代アレルギー”はとんでもなく強い。

なにせ、“働かないおじさん”ほど、

・「週末、別荘に行ったらクマが出て」などと、小金持ちぶりをアピールする
・「これからは楽させてもらうよ~」と平気で言い放つ

などの“老害”を撒き散らし、“過去の栄光をちらつかせるおじさん”ほど、

・頭を抱えたくなるほど仕事ができない
・へたに動けば動くだけ問題を起こすだけ

と、周囲の足手まといになる。