地政学的に恵まれた条件を使いこなした信長

最新鋭の武器である鉄砲は、もちろん火薬がないと使うことができません。この火薬の原材料はというと木炭、硫黄、硝石ですが、木炭や硫黄は日本では豊富に手に入れることができます。しかし、硝石は日本国内では産出されないのです。のちに硝石を作る技術が確立されて、国内でも生産が可能になりますが、戦国時代においては交易を通じて外国から輸入しないと手に入らない貴重品でした。

本郷和人『「合戦」の日本史 城攻め、奇襲、兵站、陣形のリアル』(中公新書ラクレ)
本郷和人『「合戦」の日本史 城攻め、奇襲、兵站、陣形のリアル』(中公新書ラクレ)

つまり、鉄砲を使うにはどうしても交易をするための港がいるのです。ですから、早くに堺を押さえて鉄砲と火薬を入手することに成功した信長はやはり一枚上手です。生まれてきた場所がたまたま豊かな土地だったということも大きいのですが、その地政学的に恵まれた条件を最大限に使いこなすことができたところが、信長の秀でた才覚と言えるでしょう。

このように見てくると、軍事とは経済だとも言うことができるという意味がおわかりいただけたのではないかと思います。やはりリアルな合戦の勝ち負けは、一騎当千の英雄豪傑や奇抜な戦術・戦法によって決まるのではありません。戦いは数であり、それを支える経済がしっかりとしていなくてはならない。リアルな合戦というのは、リアルな経済ということでもあるのです。

図表=『「合戦」の日本史』
【関連記事】
「北条義時はなぜ源頼朝に気に入られたのか」教科書には載っていない2人の篤すぎる友情のワケ
「なぜ愛子天皇ではダメなのか」国民の支持がない象徴天皇制は絶対に維持できない
87歳で年収2億円、授かった子供は100人…渋沢栄一が規格外の傑物だと語られるワケ
女好きで放蕩三昧だったのに…水戸黄門・徳川光圀が"名君"と呼ばれるようになったワケ
ウクライナ侵攻はむしろ前例になった…「中国は2027年までに台湾へ侵攻する」と私が確信する理由