1月26日、仮想通貨交換業者「コインチェック」は、利用者から預かっている約580億円分の仮想通貨が不正アクセスで流出したと発表した。仮想通貨の安全性は大丈夫なのか。不正流出の約1カ月前、雑誌「プレジデント」では、日本最大規模の仮想通貨取引所「ビットフライヤー」の加納裕三社長と田原総一朗氏との対談を収録していた。その内容をお届けしよう――。

なぜ外資系証券マンが仮想通貨の取引所を始めたのか

【田原】加納さんは東京大学の大学院で工学系の研究科を修了した。工学系はメーカーに入る人が多いですが、ゴールドマン・サックス証券に就職。なぜですか?

【加納】当時は外資系の金融機関と戦略コンサルの人気が高かったんです。世界で活躍できるチャンスがあって、若い時期から責任のある仕事をやらせてもらえる点が魅力だった。私も外資系金融、特に投資銀行に可能性を感じて、ゴールドマン・サックスに行きました。

【田原】どんな仕事をされていたのですか。

【加納】最初はエンジニアとして、金融機関の基幹業務システムの開発をしていました。ただ、入社してわかったのですが、この会社の花形は何といってもトレーダー。私も大きなお金を動かす姿に憧れを感じるようになり、BNPパリバ証券に転職してトレーダーになりました。

【田原】ゴールドマン・サックスにトレーダーの仕事はなかった?

【加納】ポジションが空いていませんでした。東京支店に社員は1300人いましたが、トレーダーはそのうち20数人という狭き門。一刻も早くトレーダーになりたくて、ポジションに空きがある他社に転職しました。

【田原】その後、またゴールドマン・サックスに戻ります。

【加納】実際にトレーダーになってみると、ゴールドマン・サックスへの憧れが戻ってきました。ゴールドマン・サックスは、世界のトップクラスの人材が集まっている場所。そこでまた学びたいなと思っていたところにちょうどお声がけいただいて、再入社しました。

【田原】せっかくゴールドマンに戻ったのに、仮想通貨の取引所の事業で起業される。