女性の働ける社会を後押ししていきたい

グラフを拡大
オーディオ事業を住宅関連に移管

【弘兼】わずかな時間をなんとか捻出されているのですね。仕事において女性として得する部分はありますか。

【小川】あまり損得を感じたことはありません。強いて言えば、たった1人の女性役員なので何か発言したことをよく覚えてもらえるという部分では得をしているのかもしれません。男性の中に入って物怖じしたり、居心地の悪さを感じたりすることもありますが、それは一瞬のことです。私の場合は背中のチャックを開けたらおじさんが出てくるなんて言われるぐらいサバサバしている性格。男性がどうとか、女性がどうとか気にせず、自然体で飛び込んでいます。

【弘兼】世界を見ると、日本は企業だけでなく政治の世界でも女性の割合が少ない。一定の割合を女性役員にするなど、ルールを定めることについてはどのようにお考えですか。

【小川】企業価値を高めるためには、多様性が必要です。その中の1つとして女性の管理職の数を増やしたほうがいいと思っています。日本の場合はある程度の数値的目標を立てておかないと、世界の流れから遅れてしまうということはあるでしょうね。

【弘兼】安倍総理が提唱しているような「1億総活躍社会」をつくるには女性が働きやすい職場でなければならない。

【小川】パナソニックは早い時期から女性が働きやすい環境づくりに取り組んでいました。しかし、制度はあっても、実際の現場で活用する風土がなかった。男性社会の中でそうした制度をとりにくいという無言の圧力があった。とはいえ、職場の中での理解は進んでいるように思えます。私もそれを後押しするような存在になりたいと思っています。