JAL再建の真っ最中は、コンビニでおにぎりを2つ買ってホテルで食べるような毎日だった――。サラリーマンにとっては当たり前のような光景だが、コンビニおにぎりを食べている主は稲盛和夫である。稲盛は徹底した庶民志向で知られ、本人も「お好み焼き屋さんに行き、530円の豚玉を食べて、『おいしいなあ』『しあわせやな』と言って手を合わせている」と語るほどだ。普段何を食べているのか、関係者(京セラ、JAL、盛和塾、新聞記者)に匿名を条件に取材した。

「ランチには、ビックマックとコーラを注文することが多い」
「有楽町のガード下で食べるもつ焼きが大好き。これでもかというぐらいに安いお店を選ぶと機嫌がよくなる」
「経営の神様である稲盛さんにふさわしいはずの高いレストランを選ぶとジロリと睨まれ肝を冷やした」
「京セラの東京事業所に近い有楽町の吉野家と、JAL本社に近い浜松町の吉野家の味の違いがわかるらしい」
「崎陽軒のシウマイ弁当を2個注文するらしい」

(市瀬真以=撮影)
【関連記事】
初公開! 有名社長15人の朝ごはん&朝習慣【1】
集中力を高めるベストな運動、睡眠、食事は?
売れる「高収益マグロ丼」を企画するには
昼飯代をケチりすぎると、将来の医療費が増大する?