JAL再建の真っ最中は、コンビニでおにぎりを2つ買ってホテルで食べるような毎日だった――。サラリーマンにとっては当たり前のような光景だが、コンビニおにぎりを食べている主は稲盛和夫である。稲盛は徹底した庶民志向で知られ、本人も「お好み焼き屋さんに行き、530円の豚玉を食べて、『おいしいなあ』『しあわせやな』と言って手を合わせている」と語るほどだ。普段何を食べているのか、関係者(京セラ、JAL、盛和塾、新聞記者)に匿名を条件に取材した。

「ランチには、ビックマックとコーラを注文することが多い」
「有楽町のガード下で食べるもつ焼きが大好き。これでもかというぐらいに安いお店を選ぶと機嫌がよくなる」
「経営の神様である稲盛さんにふさわしいはずの高いレストランを選ぶとジロリと睨まれ肝を冷やした」
「京セラの東京事業所に近い有楽町の吉野家と、JAL本社に近い浜松町の吉野家の味の違いがわかるらしい」
「崎陽軒のシウマイ弁当を2個注文するらしい」
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待
(市瀬真以=撮影)