国際政治
-
対抗措置で日本製品の不買運動が起きる恐れも「激安の中国製品」が大量に流入しているのは日本だけではない…習近平政権の経済政策が米国を怒らせたワケ|2024/05/27 09:00
-
年金ファンドの資金が枯渇する可能性このままでは共産党の統治体制も危うい…不動産バブルが崩壊した中国を待ち構える金融危機の深刻さ|2024/05/24 06:00
-
「相手が軍隊だから負けてしまう」は全くのナンセンス中国の船と撃ち合いになっても十分勝算はある…元海上保安庁長官が語る「尖閣諸島防衛」のリアル|2024/05/23 07:00
-
中国人が賃貸マンションを避けるのはなぜかマイホームがないと結婚できない…子どものために親が住宅ローンを肩代わりする中国の深刻な現状|2024/05/23 06:00
-
外国人の流入を妨げる「人種差別」の実態中国が「グローバルな覇権国家」になることは永久にない…中国から外国人駐在員が逃げ出している当然の理由|2024/05/22 10:00
-
トランプ派の支持率アップに利用されているハーバード、コロンビア、MIT…超名門大学の「ガザ侵攻抗議デモ」がトランプ支持者から冷笑されている背景|2024/05/21 06:00
-
移民の増加率と犯罪の増加率はほぼ比例している「ドイツにイスラム帝国を樹立せよ」と主張…移民大国・ドイツでイスラム教徒への不安が広がっているワケ|2024/05/15 07:00
-
習近平路線のままでは経済破綻は免れない「習近平の夢」はまもなく絶望に変わる…「不動産不況」の次にやって来る中国経済の悲劇的な結末|2024/05/06 10:00
-
ロシアがウクライナ侵略を始めた本当の理由武力行使を伴わない外交はロシアに通用しない…プーチンの侵略を止めるために西側諸国がやるべきこと|2024/05/05 10:00
-
イギリスの「三枚舌外交」が招いた不幸な歴史イスラエルのガザ攻撃を止めるにはどうすべきか…中東で100年以上も泥沼の戦争が繰り返される理由|2024/05/04 10:00
-
なぜバイデンの支持率が上がらないのか米大統領選でトランプは復活するのか…イェール大名誉教授が教えるアメリカ人の本音とは|2024/05/02 09:00
-
計画段階の予算は「頭金」に過ぎないなぜ五輪や万博の予算はどんどん膨れ上がるのか…政治家が国民に決して知らせない"不都合な真実"|2024/04/29 16:00
-
大前研一「ゼレンスキー劇場は近いうちに終わる」ウクライナの領土割譲では割に合わない…プーチンが粘り勝ちしてもロシアが喜べない地政学的理由とは|2024/04/19 09:00
-
中国政府と蜜月関係にあるミシュスチン首相なぜ「欧米から経済制裁」のロシア経済がV字回復しているのか…中国にすべてを握られたプーチン政権の末路|2024/04/18 07:00
-
「無視する国」にイスラムの憎悪が向かうガザでは今日も赤ちゃんが殺されているのに…「人権派の欧米諸国」がイスラエルの無差別攻撃を止めないワケ|2024/04/17 16:00
-
欧米が制裁を課せば、貿易戦争は避けられないなぜ最近「激安の中国製品」が大量に出回っているのか…「世界の工場」がお荷物と化した習近平政権の自滅|2024/04/15 09:00
-
脱原発、脱石炭の次は「脱産業」が始まる「NO原発、YES風車」で経済はマヒ状態…日本を抜いた「経済大国ドイツ」で企業脱出が相次いでいる理由|2024/04/14 08:00
-
アメリカの「極端な二極化」とは大違いどれだけ自民党が嫌いでも、「無能な野党」しか選択肢がない…米政治学者が憂う「日本政治の機能不全」|2024/04/13 07:00
-
建て前よりも実質的利益を重視する橋下徹「安倍さん不在の日本で2度目の『トランプ政権』と向き合えるリーダーとは」|2024/04/12 09:00
-
3兄弟でイスラエルのコマンド部隊に所属していた実兄をハイジャックの人質救出作戦で失った…ネタニヤフ首相「テロに屈しない信念」の原点|2024/04/09 10:00
-
「もしトラ」の衝撃に日本はどう対処すべきか「台湾を中国から守りたいなら、日本がカネを出せ」トランプ大統領再選で想定される現実的なシナリオ|2024/04/07 12:00
-
2020年から中国の漁船や軍艦が大量接近習近平は「5000人が住む島」を狙っている…地政学者が「米中間で紛争勃発ならこの場所」と分析する理由|2024/04/02 09:00