進化した容器と殺菌で“新鮮さ”を閉じ込める

長期保存と栄養価という観点では、実は市販される冷凍野菜も、旬でない時期の常温野菜と比較すると優れていることが多い。東京海洋大学名誉教授の鈴木徹氏(食品冷凍技術推進機構代表)が説明する。

「鮮度がいいものを冷凍すれば、冷凍前の栄養素をキープできます。ほうれん草は冷蔵庫に入れておくと1週間くらいで栄養素が半分以下になってしまいますが、冷凍であれば数週間、数カ月と、冷凍前の状態を保てます」

私の手元にあるロングライフ牛乳の商品パッケージには〈搾乳後、48時間以内に生乳を受け入れ、乳成分を調整せずに殺菌し、無菌状態でパックしています〉と書かれている。

進化した容器と殺菌によって“新鮮さ”を閉じ込めていると言っていい。

厳しい衛生基準で製造され、消費期限が延びた食品は、本来まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らすことにもつながる。国内の2022年度の食品ロスは472万トン。前年度より51万トン減少したが、いまだに多くの食品ロスが発生していて、国民一人あたり年間3万円超、日本全体で4兆円という経済損失だ。

井上教授は「今ある資源を食べ尽くすという意識が重要」と強調する。

「今、日本は何とか輸入できていますが、円安が進んで厳しい状況になるときもくるかもしれません。食料自給率が38%と低い日本で、食品ロスを減らす努力がさらに必要です」

長期保存が可能で、新鮮な食品の数々――災害対策や食品ロス削減を兼ねて日常に少しずつ取り入れたい。

※本稿は、雑誌『プレジデント』(2024年9月13日号)の一部を再編集したものです。

関連記事
芽まで食べると「がん予防成分」がたっぷり摂れる…冷凍コーナーでも買える「長生きする最強野菜」の名前
日本人の80%はこの栄養素が不足している…医師が「メンタルに効く」と勧めるスーパーにある"食材の名前"
これほど健康にいい食べ物はない…高血圧、糖尿病、心不全の持病持ちの医師(64)が年に200回食べているモノ
パンと白米よりやっかい…糖尿病専門医が絶対に飲まない"一見ヘルシーに見えて怖い飲み物"の名前
「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"