「好き」と言わずに「好き」を伝える方法

(無表情で、そっぽを向いて)
「それは、よかったですね」
 ↓
(笑顔で、体ごと向けて弾んだ声で)
「それは、よかったですね!」

人の印象は、「なにを話しているのか」という話の内容よりも、それを「どんな表情で発しているのか」のほうが大きく左右します。

たとえば、怒った表情で腕組みをして「ちょっといいですか」と話しかけられたら、なにかよくないことではと身構えてしまうでしょう。逆に、にこにこしながら「ちょっといいですか」と話しかけられたら、笑顔で「どうしました?」と応えるはずです。

意見を伝えるときに、だらしない姿勢でぼそぼそと言っては説得力がありません。背筋を伸ばしてハッキリとした口調で伝えると、自信があるように感じられ、相手もちゃんと聞こうという態勢になります。

どんな表情で話すかは場面によって違いますが、幸運な毎日を過ごそうとするなら、まずは3割増しの笑顔を心がけるといいでしょう。

微笑む気分でないときも、微笑むことで脳内の肯定的な感情が活性化されるといいます。「笑う門には福来る」というように笑顔は自分も相手もいい気分にして、幸福がめぐってくるパワーがあるのです。

「好き」と言わなくても、笑顔や視線で好意を示すことができます。「3割増しの笑顔」「背筋を伸ばして相手に体ごと向ける」「ゆっくり丁寧に話す」の3点を心がけると、ほとんどは好意的な言葉が返ってくるのではないでしょうか。

あいさつは自分から、ひと言添えて

あいさつをされて
「あ、おはようございます」
 ↓ 
自分から
「おはようございます! 今日は早いですね」

「社長のためなら、なんでもします」と社員たちに言われるほど愛されている女性社長がいます。彼女に心がけていることを聞くと「自分からあいさつすることかな」とシンプルな答え。

「おはよう」「おつかれさまです」「いってきます」「この前はありがとう」など自分から声をかけることで会話も増えて、人間関係も円滑になるのだとか。

一方であいさつを避ける人、言われてから応じる人もいますが、あいさつを自分からするかどうかで、格段に印象の差がついているのです。

実際に、気持ちのいいあいさつをされると、ほっとしたり、うれしくなったりするもの。あいさつは、単なる礼儀ではなく、「あなたの存在をちゃんと認めています」というサインであり、仲良くなったり、緊張をほぐしたりする効果もあります。自分から心を開ける人はより多くの喜びを与えて、愛されるのです。

有川真由美『話し方を変えれば運はよくなる』(三笠書房)

また、あいさつ上手な人は、「調子はどう?」「いい天気ですね」「あれ? 髪切りました?」などひと言を足して、ちょっとした会話にします。

むずかしく考えなくても、“小さな気づき”をそのまま口にするだけで会話は成立するのです。

あいさつは“慣れ”であり、自然に自分から声をかけられるようになると、人間関係も良好になります。

相手に心を開く一歩は、ぜひ自分から踏み出してください。

関連記事
【第1回】「この点がアドバンテージです」本当に頭がいい人が絶対に使わない"タブーワードの代表例"
「お世話になっています」よりずっと効果的…「センスのいい人」が書いているメールの挨拶文
面接官の「あなたの短所を教えてください」にどう答えるべきか…三流はバカ正直に答えて自爆、では一流は?
「それって感想ですよね」は理屈がおかしい…「屁理屈で論破してくる人」を一発で黙らせるシンプルな返し方
英語で「Pardon?」と言ってはいけない…おかしすぎる学校英語の正しい言いかえ9選