※本稿は、東香名子『超タイトル大全 文章のポイントを短く、わかりやすく伝える「要約力」が身につく』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。
2秒で読める21文字のタイトルをまずは目安に
タイトルは、目に触れる最初の1秒、いえ、0.9秒が勝負です。そのため文字数は、短すぎても長すぎてもいけません。適切な文字数でバランスをとることが大切です。
ここ数年は、ウェブ記事のタイトルの文字数は30文字前後が一般的です。トレンドや検索サイトの仕様によって若干の増減がありますが、8~9割がたが30文字前後に落ち着いています。
ただ、慣れていない人の場合、30文字のタイトルを無理に作る必要はありません。まずは21文字を目安に考えてみましょう。21文字でも十分、読み手の心にアプローチすることができます。
人間が1秒間に認識できる文字数は約10~13文字と言われています。タイトルが21文字だと、約2秒で読むことができます。2秒であれば、さっと確認できる、負担にならない長さと言えます。それ以上長くなると、よほど魅力的なタイトルでない限り、記事を読む前に疲れてしまい、スルーされてしまいます。
「最初の9文字」がタイトルの命
タイトルの最初には、読者が好きそうな言葉、反応を示しそうなキーワードをあますところなく入れてください。
とくに、最初の9文字以内に入れると効果絶大です。
タイトル冒頭の9文字に気になる言葉がなければ、読者にスルーされます。たとえ読者の求めていた情報が記事に出てきたとしても、「この記事は興味がないな」と思われてスルーされるという悲しい事態が生じます。まずはしっかりとタイトルを読んでもらうためにも、最初の段落で読者の心にアプローチする必要があります。
ちなみに、記事を投稿するサイトによっては、表示されるタイトルの文字数も異なります。
まずは、あなたが寄稿するサイトが何文字まで表示されるかを確認しましょう。表示しきれない場合は「…」と省略されるのが一般的です。仮に「…」の部分に、キモとなるキーワードを書いていたとすれば……。そうです、悲劇の始まりですね(泣)。非常にもったいないので、そうならないように、サイトに表示される文字数は必ずチェックしてください。
たとえば25文字までしか表示されないサイトなら、それに合わせたタイトルを作ります。
しつこいようですが、大事なキーワードは、必ず冒頭9文字以内に入れましょう。