総資産1027億円の37%を占める「のれん383億円」

さらにちょっとだけ余計なことも思った。コメダの貸借対照表をみると、ちょっと他社とは異なる作りになっていることがわかる。それが、総資産1027億円の37%を占める、のれん383億円という勘定だ。

詳細の説明は省くが、この勘定は上場時に簿価以上の株価がついたので、ブランド価値として383億円が資産として帳簿に載った、というもので、これ自体に実体的な資産がある訳ではない。なので、会社では毎年決算時点でこのブランド価値が毀損していないかを確認し、その結果を公表するという作業を行っている。裏返すと、そのブランド価値を毀損する事象が発生すれば、資産価値が減損する可能性もある、ということを意味する。

「コメダはツイていた」と思わざるをえない

話をコロナ期に戻せば、この時点(2020年3月)でコメダの自己資本は332億円であった。ということは、のれん383億円の資産価値がなければ、自己資本は吹っ飛んでしまう程度しかなかった、ということも言える。コメダがFC主体でなかったら、そして、FCが公的支援で支えられなかったら、コメダの、のれん(ブランド価値)は無傷では済まなかったかもしれない。そうなれば、この会社の財務健全性は一気に損なわれていたという可能性もある。この点でも、コメダはツイていた、と思わざるを得ない。

他社比、有利な環境でコロナ禍をやり過ごすことに成功したコメダは、その余勢を駆ってさらなる成長ステージに入ろうとしている。コロナの影響を受けなかったというのは、意図して回避した訳ではなく、多分、ツイていたから、である。最終章のインプリでこんな根拠に乏しいことを書くのはあまりないのだが、コメダはその優れたビジネスモデルとツキに乗じて、さらに国内での競争に勝ち抜き、スタバと市場を分け合うようになるかもしれない、と本当に思ったのである。ビジネスモデルに十分に強みがあることも間違いないのだが、それ以上のなんとも不思議な力を感じさせられた会社であった。

関連記事
だからファミリー客が次々と来店している…快進撃を続ける「丸源ラーメン」と競合チェーンの決定的違い
タダ同然のお茶を「1杯5000円」で売り出し大逆転…佐賀・嬉野の茶農家が"薄利多売"をやめて起きたこと
サイゼリヤを毎日食べている正垣泰彦会長が「ミラノ風ドリアはなんてまずいんだ」と文句を隠さないワケ
もはや「コカ・コーラ」は敵ではない…「シェア2位に急浮上」ドクターペッパーがアメリカで大ヒットしている理由
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ【2022編集部セレクション】