コーヒーチェーン最大手・スターバックスは今年2月、8年ぶりに主力商品を値上げした。その結果、「顧客愛着度」を大きく下げたことがわかった。調査会社エモーションテックによる「コーヒーチェーンNPS(顧客ロイヤリティスコア)調査」の詳細をお伝えしよう――。
報道各社の取材に応じた米スターバックスのケビン・ジョンソン最高経営責任者(CEO、左)。右は日本法人の水口貴文CEO=2018年11月8日日、東京都中央区(写真=時事通信フォト)

値上げ前の調査ではスタバは圧倒的1位だった

今回、私たちはプレジデントオンラインの依頼を受け、コーヒーチェーン大手3社のNPS(※)を調べました。調査対象は店舗数1415(18年12月末時点)で最大手のスターバックス、店舗数1113(19年2月末時点)で2位のドトール、店舗数812(18年8月末時点)で3位のコメダ珈琲店です。

※NPSは、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。

NPSとは、「あなたはこの商品やサービスを誰かに勧めたいと思いますか」という設問に対する回答を分析することで、既存の顧客満足度よりも収益との相関が高いとされている指標です。欧米の主要企業が経営に取り入れており、NPSを判断材料として用いる投資家も増えています。

この3社は、昨年8月発売のプレジデント誌の記事(プレジデントオンラインにも転載済み)でも調べています。その時点では、スターバックスのNPSは、他の2社より圧倒的に高く、愛着度の高さがうかがえました。

その後、スターバックスは今年2月に入って、8年ぶりの大幅な価格改定を行いました。「ドリップ コーヒー」(ショートサイズ税別280円)や「キャラメルマキアート」(同380円)などは全サイズで10円値上げ。「カフェミスト」(ショートサイズ税別320円)、「抹茶クリームフラペチーノ」(トールサイズ税別470円)などもすべてのサイズで20円引き上げました。

一体、8年ぶりの値上げはNPSに、どう影響したのでしょうか。なお、ドトールも4月3日に乳製品を使用した商品の値上げを発表しましたが、調査はその前に実施されたものです。

設問設計:
 1.あなたは○○(ブランド名)を利用することを親しい友人や知人にどの程度おすすめできますか? ▶0‐10点の11段階で回答
 2.Q1で「おすすめ度:0~10」の点数をつけるうえで、以下の体験はどのように影響しましたか。業界ごとに設定した「顧客体験」について、「非常にプラスに影響」~「非常にマイナスに影響」の7段階で回答 ▶さらに「その理由」を自由記述で回答
 3.属性質問(性別、年代、年収、世帯年収)
調査対象:
 
スターバックスコーヒー利用者373名、ドトールコーヒー利用者380名、コメダ珈琲店利用者385名
回答取得手法:
 インターネット調査
調査期間:
 
2019/3/1~2019/3/6