「条例の壁」を崩すのは難しい

今回の場合、「道路法の同一事業区域」は新設トンネルを中心に県道約60キロの区間としている。県道付近に残土置き場を想定しているから、条例上は全く問題ないというわけだ。将来にわたって、県道として管理、保全できるからだ。

全幹法の同一事業区域内ではない藤島残土置き場は適用除外として認められない。

JR東海が藤島残土置き場の安全性をどんなに主張しても、条例という壁を突き崩すことはなかなか難しい。

田村町長が流域市町長の意見交換会で釘を刺したから、おいそれと鈴木知事も柔軟な対応はできないだろう。

熱海土石流災害を機に制定された厳しい条例は、リニア妨害を意図した川勝知事の残した“最悪の遺産”の1つとなってしまった。

関連記事
「リニアのラスボス」は川勝知事ではなかった…JR、沿線各県がいま頭を抱える「リニア開通」を阻む"最大の敵"
「2年間進まなかったリニア問題」がわずか1カ月で解決…やはり川勝前知事の難癖は「オカルト主張」だった
川勝前知事の「公約破り」とそっくり…「リニア妨害の後処理」を託された新知事が見せた「川勝県政の片鱗」
「富士山が見えなくなる」が怖くて新築マンションを急遽解体…積水ハウスが見誤った「文教都市・国立」の深い闇
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言【2023上半期BEST5】