誰かへ「贈り物」をする

人へのさりげないプレゼントは、相手だけでなく自分の脳と心も喜ばせます。誰かへのプレゼントを考えるとき、自然に心が沸き立つのを感じます。

相手が喜ぶ顔を思い浮かべるとき、人は喜びを感じるものです。相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらプレゼントを選ぶという行為は、脳も心も活性化させてくれます。

「この人は何をプレゼントしたら喜んでくれるかしら」
「このこしあんは、甘党のあの人が気に入るに違いない」

そうやって相手の顔を思い浮かべながらあれこれ考えるとき、人は未来を見ています。心がワクワクして脳が喜ぶ瞬間です。

喜ばれなくてもがっかりする必要はない

未来を思い浮かべるときは、自分や人が笑顔になる姿を思い浮かべましょう。

藤井 英子『ほどよく忘れて生きていく』(サンマーク出版)

普段のやりとりでも、「今この人はどうしてほしいのだろう」と、ちょっと考えてから言葉を発したり、行動したりすることも、幸せな未来予想図になりますね。もちろん、脳の活性化につながりますし、相手に対してやさしさを持って接することもできるようになります。いいことづくしです。

また、相手からしてもらうことや言葉を贈り物としてとらえてみると、自然と、ポジティブな気持ちで受け取れるようになりますね。

ただ、心得ておいてほしいのは、プレゼントをすることは、相手のためということもありますが、自分のための行いでもあるということです。プレゼントを相手に手渡したとき、実際に喜ぶかどうかは相手の自由です。喜ばれなかったからといってがっかりするなど、つまらないことです。

関連記事
【第1回】「ラクをした分、体力は落ちる」週6日勤務の91歳心療内科医が毎日続ける"筋力トレーニング"の中身
これができないと寂しい老後が待ち受ける…「70代だからアナログで十分」という考えがもたらす悲劇
これができないと退屈な老後が待ち受ける…心理学者が「エネルギッシュな人生に欠かせない」と説く生活態度
週1回食べるだけで効果がある…普通にしていると「40歳から縮んでいく脳」の老化を防ぐ注目の食材
認知症よりも怖い…高齢者医療の専門家・和田秀樹が「人生最大級の悲劇」と断言する"死にいたる病"