朝起きたときに、楽しく笑えますか?

実際、これまでインタビューをしてきた人たちの中で、印象的な笑顔を見せてくれる人は、例外なく自分から動いて、周囲と「ゆるいつながり」を作れた人たちでした。

ある人は資格を取るために通った専門学校で、ある人は若い部下たちとの朝活で、ある人は町内会で、ある人はボランティアで、年齢もバラバラ、勤める会社も業種もバラバラ、性別もバラバラ。ただ、相手も人、自分も人であるというだけ。

そうやって周囲の人たちとゆるくつながった人たちは、「自分がいかに恵まれているかが分かった」と語り、「そこに行くと自分が若手だった。まだまだできそうだ!」と笑い、何年かぶりに「ありがとう」と言われたと、顔をほころばせました。

「心理的ウェルビーイング」の6つの思考を強化すれば、これまで産業社会の中でつちかってきた思考の癖から脱却できるようになります。

思考が変われば行動が変わります。動くことで見えてなかった景色が見えるようになり、他者と関わる中で進化する自分を実感できます。充足感のある人生を手に入れることが可能になる。

心理的ウェルビーイングを強化すれば、会社員であろうとなかろうと「今も毎朝やって、楽しく勤務しています」と軽やかに笑えるようになるのです。

写真=iStock.com/Eloi_Omella
※写真はイメージです

2020年という困難を乗り越えてわかったこと

いわずもがなのことですが、2020年は誰にとっても大変に厳しい1年でした。

それぞれの人が、いろいろなカタチで、なんとかかんとか生き延びてきました。競争したり、誰かを蹴落としたり、では、けっして乗り越えてくることはできませんでした。助け合い、譲り合い、支え合い、そんな生活の中で、多くの人が幸せにつながる種をまいてきた、と私は思うのです。

そこでまいた種を、この空前の危機を生かさないでどうする? 「幸せになる力」は誰もが持っているのですから、つまらない思い込みで現状に甘んじ、せっかく手に入る幸せをみずから捨ててしまってはもったいない。

今こそが「危機や不安に遭遇したときにこそ高められる人間のポジティブな思考」を高める最大のチャンスだと、私は思います。

個人的な話で恐縮ですが、私自身、今回のコロナ禍で、当たり前だった日常がことごとく消えてしまいました。自分が存在する意味すら分からなくなることさえありました。

私のモットーとして、「おかしいことをおかしいと言い続ける」姿勢を大切にしてきたのに、それがぶれそうになることが何度もありました。今まで経験したことのない事態に、驚き、不安という感情にとらわれ、翻弄ほんろうされました。

そんな私を支えてくれたのは、読者からの予期せぬ“サンクスメール”であったり、私が提案した企画の相談にのってくれた編集者たちでした。他者を思う温かい心のバトンを渡してもらったことで、自分の中の危機を乗り切ることができました。

「ああ、やりがいの神様からは、まだ見捨てられていないんだ!」と思えることで、「私」でいることができたように思います。

社会的動物である私たちは、他者と協働することで生き残ってきました。不安が極大化し、魑魅魍魎ちみもうりょう跋扈ばっこする時代だからこそ、ゆるくつながりことが「私が幸せになる」一歩だと、身を以て確信しています。