コロナ禍を連想させる『ペスト』がランクイン
最後にご紹介したいのが第6位『ペスト』です。1947年に発表された小説ですが、物語の設定とあらすじが、今回のコロナ禍の状況を連想させるとして、大きな話題になっています。
本書で描かれるのは、疫病と戦う人々が織り成す群像劇です。舞台は「194*年」のアルジェリアの商業都市、オラン。ペストが蔓延し、都市は完全にロックダウンされ、人々の往来も途絶えてしまいます。閉じ込められた空間で次々と死んでゆく人々。まだワクチンもできていないという状況の中、どのように振る舞うべきなのか。
単純に小説として読んでも非常に興味深いですが、現実のシミュレーションとして読んでも、さまざまな教訓を得られます。今の時代に、もっとも読むべき小説といえます。
今月は、先月第7位だった『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』が、最も多く読まれるという結果になりました。また『人は話し方が9割』(第17位)も、3カ月連続で月間ランキングに入っており、注目度の高さが伺えます。今後はどのような本が多く読まれるのか、引き続きチェックしてまいります。