鳥取県から「強打者」がでなかった理由
【武中】川口さんに一つ聞きたいことがあるんです。鳥取県は川口さんをはじめ、(元阪急ブレーブスの)米田哲也さん、(ジャイアンツの)角 三男さん、小林 繁さんなどいいピッチャーを輩出しています。なぜピッチャーだけなんでしょう?
【川口】(腕を組みながら)ぼくは2つ原因があると考えています。一つは打者に関しては、初球を振らないように指導されていたこと。ピッチャーのレベルが低いので待っていれば四球で塁に出られるかもしれない。だから初球がストライクでも振らない。
【武中】消極的ですね……。
【川口】慎重な県民性が出ていると思うんです。野球というのはタイミングのスポーツ。バットを振ってみないとどれぐらい遅れているのか分からない。一打席目の初球を見送ることは、チャンスを一つ失うことになる。
【武中】投手の球速に馴れる機会を失うことになる。
【川口】プロの世界では初球を見逃す選手は、甘い球が来れば仕留める自信がある。そうではないのに見逃す必要はない。そしてもう一つは、ボールを上から叩きなさいという指導が関係しているとぼくは見ています。
【武中】ゴロを打てという指示ですか?
【川口】フライは野手がとればアウト。ゴロは、野手がとってファーストに投げなければならない。一つ“工程”が増える。
【武中】そこでミスが起こる可能性がある、と。これも相手のミスを期待するという、消極的な発想ですね。
プライベートの場で人間の性格が分かる
【川口】いい打者はバットをしっかりとボールに当てて遠くに飛ばす。その練習をしなかったから、いい打者が生まれなかった。これからは変わるはずです。
【武中】川口さんは広島から読売ジャイアンツに移り、現役引退。ジャイアンツでコーチとして多くの選手を指導しました。ぼくも教授として後進の教育をしてきましたが、人を育てる上で心がけていることはありますか?
【川口】ぼくは自分の考えの押し売りはしないです。プロの選手は特に調子のいいときはコーチの言うことは聞かない(笑い)。上手くいかなくて悩んでいる、苦しんでいるときは、スポンジのように吸収する状態になっている。選手にはそれぞれ個性があります。
コーチはその選手に合った引き出しを持っていなければならない。あとはぼくは一緒にゴルフに行ったりして選手レベルまで降りることは意識していました。
(ジャイアンツの投手だった)杉内俊哉君はゴルフが好きでした。彼がノーヒットノーランを達成したときは、「ノーヒットノーラン記念、杉内君おめでとう」っていうボールを10ダースプレゼントしました(笑い)。
【武中】ぼくも同じ考えです。プライベートの場で人間の性格が分かることがあります。
【川口】それもぼくがセールスマンをやっていたからかもしれません。取引相手が何を考えているのか、どんな人なのか、釣りやゴルフで探るじゃないですか。