「芸能人好き」層の動向

まず「芸能人好き」層は両ドラマにどう反応しているのかをチェックしよう。

世帯や個人だけでなく、特定層別の視聴率まで測定しているスイッチメディアのデータによれば、関東のサンプル約1万2000人のうち1割弱が「タレントや芸能人に興味あり」と答えている。

【図表】「芸能人好き」層の平均視聴率比較
スイッチメディア「TVAL」データから作成

該当者全員では、今田の「花咲舞」と川口の「9ボーダー」はほぼ互角だ。性別の区分けでは、女性では川口が上だが、男性は今田が1.5倍となった。

これに年齢を重ねてみよう。

「50歳以上の女性」では川口が2割リードしたが、「49歳以下の女性」では3割以上今田が逆転した。

また「男性50歳以上」だと、今田が1.8倍近くとなる。ただし「49歳以下男性」では1.2倍程度と差はそれほど大きくない。

つまり「女性50歳以上」が川口派だが、「男性50歳以上」と「男女49歳以下」では今田派という構図だ。

ただし「女性50歳以上」はドラマ視聴者の最大ボリュームとなるため、全体では僅差となったのである。

興味深かったのは、初回から5話までの推移だ。

初回は川口派が圧倒した。ところが同層の「9ボーダー」視聴率は徐々に下がり、逆に「花咲舞」は右肩上がりとなる。5話では4割も今田派が凌駕した。放映開始当初の期待は「9ボーダー」が大きかったが、ドラマの内容により「花咲舞」が逆転した可能性がある。