甥っ子・関白秀次の女ぐせの悪さは秀吉譲りだったか

そういう話が出てくるほど、秀吉は男色に興味関心がありませんでした。彼の性愛に関する話は晩年になるまで生涯を通じて、女性との関係だけです。もしかすると、それは、秀吉が農民の出身だったからかもしれません。男色というのは武家においては当然の嗜みのような部分もあります。秀吉はそもそもが武家の出ではありませんから、そういうところに性的指向の違いが出てくるのかもしれません。

秀吉は晩年に淀殿との間に子が生まれるまで、世継ぎに恵まれませんでした。ようやく生まれた鶴松も、わずか2歳で亡くなってしまいます。そのため、甥にあたる秀次に関白職を譲り、豊臣家の後継者にしようと考えました。しかし、この秀次がどうもそこまで能力が高くない。そのせいもあったと思いますが、秀吉は、自分の跡目を継ぐにあたっての教訓状のようなものを、秀次に残しています。秀次に対して、自分の真似をしてはいけないと厳しく戒めたわけです。

豊臣秀次像(写真=瑞雲寺所蔵/CC-PD-Mark/Wikimedia Commons)
豊臣秀次像(写真=瑞雲寺所蔵/CC-PD-Mark/Wikimedia Commons

どんなことを戒めたかというと、ひとつは鷹狩で、ひとつはお茶です。秀吉は鷹狩とお茶を非常に好んでいましたが、秀次に対してこういうことにうつつを抜かしてはいけないと言っています。

秀次は正室“一の台”の連れ子にも手を出したという

本郷和人『恋愛の日本史』(宝島社新書)
本郷和人『恋愛の日本史』(宝島社新書)

そして、三番目が女性です。他所で女性に手を出すと、いろいろと問題が起きてしまうからよろしくないのでそれはいけない。私のマネをしてはいけないよ、と戒めています。でもそれに続く言葉に呆れます。家のなかに五人くらい側室がいるのは全く問題ないよ、と言うのです。女好きだった秀吉、厳しく戒めているようで、その辺の貞操観念はとてもゆるい。

問題はこの秀次も、叔父の秀吉に負けず、無類の女好きだったようで、正室として池田恒興の娘をもらいますが、そのほかに多くの側室がいました。菊亭晴季の娘で、非常に美しい女性だった“一の台”こそが正室とも言われますが、“一の台”には前の夫との間に娘がおり、その娘を連れて秀次のもとに嫁に来ました。

その連れ子もまた美しい少女で、秀次は母親だけでなく娘のほうにも手を出した、などという逸話が伝えられています。なんともとんでもない話です。

【関連記事】
だから織田と豊臣はあっさり潰れた…徳川家康が「戦国最後の天下人」になれた本当の理由
築山殿でも秀忠の母でもない…「後家好み」の家康が"最も信頼できる妻"として秀吉にも紹介した女性の名前
「ねえ、ラブホいかへん?」夜の街で家出少女に声をかけられた牧師はどう答えたか
帰宅が遅い子供に「何時だと思ってるんだ」は三流、「黙る」は二流、では一流の伝え方とは?
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育