他人のマナーの悪さでけがをすることも…

孫氏の話を聞き、私は19年末、大連を訪れ、現地の大学で働く友人に会ったときのことを思い出した。彼は手の指に包帯を巻いていた。プールで泳いでいたときに突き指してしまったのだという。

中島恵『中国人が日本を買う理由』(日経プレミアシリーズ)
中島恵『中国人が日本を買う理由』(日経プレミアシリーズ)

プールでレーンに沿って泳いでいたところ、突然、レーンを横切って泳いできた人がいて、衝突したときに痛めたという。仕事の都合ですぐ病院に駆け込めずに治療が遅れ、しばらく経っても完治していないと話していた。友人はこういって嘆く。

「中国にはときどき、予想不可能なことをする人がいます。皆が真っすぐ泳いでいるのに、横切って泳げば、誰かとぶつかるのは当たり前です。

プールでどのように泳ぐかまで、係員は教えてくれません。一般常識だからです。でも、その一般常識がわからない人が、この国には信じられないほど大勢いる。つまり国民全体の素質がまだ低いということです」

【関連記事】
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
なぜ座席に「飲み放題の蛇口」のある居酒屋が増えているのか…若者の飲み会シーンで起きているスゴい変化
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた