自分は親から言われたことがないけれど

私が子どもの頃の親世代は、それほど愛情表現をしませんでした。特に関西人は、母親が子どもをいじったり、笑いにしたり、むしろ褒めたら、そっちのほうがくすぐったい。そういうカルチャーが前提なので、好きとか、愛しているとか、生まれてきてくれてありがとうなんて、とてもじゃないけれど言えない。私自身、親から言われたこともありません。

でも私は、やはりそれでちょっと寂しい思いをした覚えもありますし、子ども心に愛されているのかなと不安がつのって、親の愛情を試すために何か悪さをしたこともあります。

親になった今、私の子どもへの接し方は、一見甘やかしに見えるかもしれません。でも私は子どもには愛情に満たされたうえで、自分で選択できる子になってほしいので、愛情表現の質と量には、すごくこだわっています。

愛情を出し惜しんだり、表現を怠けたりして、あのときにもっと愛しているって伝えればよかったと、後悔するようなことはしたくないのです。

子どもの不登校で悩む親御さんは、子どもに「学校に行っても行かなくても、あなたのことは大好きだよ、愛しているよ」と伝えるだけでも、何か変わるのではないでしょうか。

「子どもが学校に行きたくない」と言い出したときは、もしかしたら親が子どもに愛情を伝えるチャンスなのかもしれません。

(校正=池田純子)
【関連記事】
「月曜日ではないのに月曜日並みにやる気が出ない」そんな人に効く"最強の質問"3つ
「今の僕があるのは、3歳~小5までトカゲ捕獲に夢中だったから」ひろゆきが子供にはゴロゴロさせよと言う理由
子供たちの前で威張ることでしか存在感を示せない…そんな残念な熱血教師がいまだに頼りにされるワケ
「精神科医が見ればすぐにわかる」"毒親"ぶりが表れる診察室での"ある様子"
発達障害が増えたのは「知名度が上がったから」だけではない…心理学者がたどり着いた"社会のある変化"