反対に心からの笑顔では、頬が上がると同時に目の下の涙袋も上がり、目尻にカラスの足跡が寄る。人によっては鼻が少し下がって見えることもある。ところが作り笑いでは、口角も頬も上がらないため、目尻に皺が寄らない。
若者は肌に弾力があるため目尻に皺が寄りにくいが、それでも脳は本物の笑顔と作り笑いの違いを検知する。
笑顔で「距離感」を調節する
どんな笑顔を浮かべるかで、相手に親しくなりたいと思わせることも、思わせないこともできる。特に女性は笑顔の浮かべ方を変え、初対面の相手との付き合い方や、今後の交流のペースを調整しようとする。
一方、男性は女性が微笑みかけてくれると、声をかけやすいと感じる。また女性が嬉しそうに笑みを浮かべていれば、こちらから声をかける許可を得たような気分になる。その反対に、作り笑いや無表情を浮かべている女性は、その男性にまったく関心をもっておらず、声をかけられても困るというメッセージを送っている。
同様に、女性は他の〈好意シグナル〉を併用しつつ、笑顔の頻度や強度を調整し、相手の男性と言葉をかわす気があるか否かのメッセージを送る。
意のままに、「本物の笑顔」を浮かべる方法を身につけたいのなら、練習を積み重ねるしかない。
鏡の前に立ち、実際に作り笑いと本物の笑みを浮かべてほしい。それほど難しくはないはずだ。これまでも、大好きな人に感謝の気持ちを伝えたいときには心から微笑んできたはずだし、迷惑な来客や不快な取引先との会食の席では作り笑いを見せてきたはずだ。
その二つの違いを意識しながら、脳に「本物の笑顔」を刻み込む練習をしていこう。