「他県ナンバー狩り」や「自粛警察」の出現

2020年3月20日から22日の3連休、事前に人出の増加が懸念されていたのだが、案の定、どこもかしこも人だらけに。そのなかで悪者にされたのが3月22日、さいたまスーパーアリーナでおこなわれた「K-1」の大会だ。埼玉県と国から開催自粛要請が伝えられていたものの、席を減らす形(6500人)にして開催は強行された。

同3月25日、東京で41人の陽性者が出たことから、東京都の小池百合子知事は会見でK-1の実行委員会を名指ししたうえで、3月28日におこなわれる後楽園ホール大会の開催自粛を要請したことを明かした。結局、大会は無観客で開催された。

これが、志村けんさんが亡くなる前夜のコロナをめぐる空気感である。志村さんの死で一気に緊張感は高まり、さらに4月23日には女優の岡江久美子さんが63歳の若さで亡くなったこともあって、「コロナはヤバ過ぎるウイルス」という世間の認識が完全に定着した。各地の知事はゴールデンウイークに不要不急の外出をしないよう要請。このころ「他県ナンバー狩り」が登場し、「自粛警察」の存在も取り沙汰されるようになる。

カラオケやパチンコ店も批判の対象に

ゴールデンウイークに悪者にされたのは、東京から地元・山梨に深夜バスで帰省した20代の女性会社員だ。地元の友人とバーベキューをしたり、ゴルフ練習や整体に行ったりしたほか、友人男性と何度も濃厚接触をした、などと報じられた。陽性がわかっているのに再びバスに乗って東京へ戻ったことから、批判の対象に。友人男性も陽性が明らかになった。ネット上では彼女の正体暴きをする動きが起こり、山梨県における陽性者の55例目だったことから「コント55号」にかけて、「コロナ55号」と呼ばれたりもした。この事態を受け、山梨県はネットの誹謗中傷に対し、当該女性や家族に配慮するよう求める異例の事態となった。

タバコを吸いながらパチンコに没頭する男性
写真=iStock.com/imagean
※写真はイメージです

この時期にはすでにステイホームやリモートワークが定着していたが、「換気の悪い密室」かつ「不要不急」の危険空間として「カラオケ」も悪者にされた。私は当時、広報関連の相談を某カラオケチェーンから受けており、テレビでさんざん悪者にされていたため、「感染症対策をどうすべきか」こそがもっとも大切なコミュニケーション戦略になっていたことをよく覚えている。

悪者ということでは、「パチンコ屋」に対しての批判もかなりのものだった。開店前の行列が「密」であることや、店内に人が大勢いることから「ヤバい施設なのでは」と捉えられた。大阪府の吉村洋文知事は、4月下旬、緊急事態宣言下でも営業していたパチンコ施設6軒の店名を公表。パチンコ屋でクラスターが発生した例などないのに、「密」のイメージが強烈だったことに加えて、普段から何かと叩かれがちな業界のため、「見せしめにしてもよかろう」と判断したように私には思えた。なお、店名が公表された店には「おっ、開いているパチンコ屋があったぞ!」と客が殺到したという。