食器や調理器具などのお店が軒を連ねるかっぱ橋道具街(東京都台東区)。もともとはプロの料理人が道具を買い求める場所だが、最近は外国人も多く訪れている。100年以上の歴史をもつかっぱ橋に何が起きているのか、経済ジャーナリストの高井尚之氏がリポートする——。
テレビ番組ではおなじみのお買い物スポット
「かっぱ橋道具街ですか? 外国人が来る街として、よくテレビでやっていますよね」
筆者の問いかけに、知人の男性美容師はこう答えた。
東京の下町、台東区松が谷地区と西浅草地区にある約170店の道具街は、南北約700メートルの商店街だ。厨房設備や器具、食品サンプルなど中小の店が立ち並ぶ。地下鉄の複数の駅(東京メトロ銀座線・田原町駅と同日比谷線・入谷駅)から、端の店まで徒歩5~6分程度。気軽に行きやすい場所も手伝い、テレビの情報番組の常連だ。
例えば今年(2019年)夏にも「出没! アド街ック天国」(テレビ東京系。6月29日放送)の「浅草・合羽橋」の中で取り上げられた。その時の紹介内容は「おうちごはんが楽しくなる 夢のある道具がいっぱい」だった。
台東区の二大繁華街・浅草と上野からも歩けるので、外国人観光客の姿が目立つ。日本人観光客も多く、毎年10月開催の「道具まつり」は、会期中に約40万人の人でにぎわう。