「やってみたい」「ならやってみろ」

東海東京フィナンシャル・ホールディングス社長CEO 石田建昭

1987年5月、東海銀行(現・三菱東京UFJ銀行)の国際財務開発室長になった。金融の超緩和が進み、バブル経済が膨張し、日本各地でリゾート開発やゴルフ場の建設などに巨額の資金が投じられていく。あふれた「ジャパンマネー」が、米国の高層ビルや豪華ホテルの購入に、流れ出す。まさに、日本中が浮かれ始めたころだ。41歳。そんな喧騒を横目に、日本の金融界で先端的とされた試みに、挑戦を重ねていく。

部下に、新進気鋭の12、3人を集めていた。世界の動きを注視し、海外の紙誌や資料を取り寄せて読み、解説する。知らない分野のことでも、ともかく話してみると、他人に教えることで自分も磨かれていく。そして、「やってみたい、やってみる価値があると思うなら、やってみろ」と背中を押す。これは、いまでも同じだ。

「やってみたいこと」は、次々に現れた。例えば「ジャパニーズ・レバレッジ・リース」という手法で手がけた航空機リース。商社と組み、2機を100億円単位で中東の航空会社に提供した。日本の銀行では、初めてだった。

若手の面々に教え、自らも学んだ一つに、M&Aもある。お客は愛知県に本社を置き、布を織るときに必要なゴマ油で世界シェアの6、7割を持つ老舗企業で、米国企業を買収した。外国の金融機関と組むことなく、単独で海外でのM&Aの代理役を務めたのも、邦銀では先行したのではないか。