3度目の正直でアメリカ留学へ

昭和シェル石油 香藤繁常会長兼CEO
サラリーマン人生には、何度かの転機がある。私にとって、入社9年目で掴んだ米国留学は、その後のキャリア形成にも非常に有意義なものだった。社内の海外留学制度にチャレンジすることを決めたのは7年目。選ばれて海外のビジネススクールに行けるのは、80人に2人。つまり競争率40倍という狭き門である。通常は本社の原油部とか船舶部、総合企画室といった英語が必要な社員が派遣されるのがほとんどだった。
試験は英語と時事問題。これをクリアすると、本社での面接に進む。とりあえず、1度目は試験内容や傾向を知るためにトライアルしてみた。案の定、その年は筆記試験で敗退。翌年は、じっくりと対策を講じて再挑戦し、筆記試験は無事合格。本社での最終面接に臨むことができた。当日、私の目の前に座っているのは、社長をはじめ日本人役員3人と外国人役員3人。それに人事担当役員が仕切り役として加わっていた。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待