-
ロシアのエネルギーテロ戦闘で勝ち目なしと悟ったプーチンが頼る「冬将軍」…エネルギー施設攻撃の姑息な狙い
政治・経済|2022/11/27 10:00
-
消費増税を繰り返せば個人消費が低迷するのは確実いま「消費増税」に一利なし…まずは「過剰な優遇」受けてきた「聖域」の改正を
政治・経済|2022/11/25 10:00
-
敗戦は彼にとって終わりを意味するプーチンは1000万や2000万人の犠牲は厭わない
政治・経済|2022/11/11 11:00
-
ロシアの対ウクライナ戦争は新たな局面を迎えたようだプーチンも困っている、コントロールの効かない国内強硬派――分岐点は動員令だった
政治・経済|2022/11/10 11:00
-
「入りにくく見えやすい場所」に変えていく努力が必要犯罪が後を絶たないのは、日本のトイレが構造上世界一危険だから
社会|2022/11/04 11:00
-
財政は健全なはずの英国が債務危機に陥ったのは経常収支が赤字だから英史上「最短」トラス首相が残した教訓 日本も「最後の防波堤」が決壊すれば同じ道に
政治・経済|2022/10/31 11:00
-
バイデンは核以外のオプションでプーチンを抑止できると考えているのかロシアが核を使えば、アメリカも核を使う――ロシアを止めるにはそれしかない
政治・経済|2022/10/30 09:00
-
リモインは意を決して、LaMDAには知覚があると会社に報告したGoogle元エンジニアは言う――彼が開発したAIには、確かに「意識」があった
ビジネス|2022/10/23 10:00
-
韓国の全国高校生漫画コンテストで金賞を受賞した1枚の風刺漫画韓国当局、大統領批判の漫画「きかんしゃユン・ソクヨル号」に激怒 展示した国際漫画祭の支援取消へ
ライフ|2022/10/21 10:00
-
莫大な資金が一国に投入されるときは、監視の仕組みを構築しておくべき「汚職大国」ウクライナに供与された支援金と武器、無駄遣いで「消失」する危険
社会|2022/10/13 12:00
-
岸田政権にとって政治的に深刻な重荷。現に首相の支持率は国葬を前に急落安倍晋三は必ずしも人気のある指導者ではなかった(伝記著者トバイアス・ハリス)
政治・経済|2022/10/11 12:00
-
アフリカの人的・天然資源を搾取し、奴隷化し、支配した過去がある植民地支配の「罪」をエリザベス女王は結局、最後まで一度も詫びることはなかった
社会|2022/10/09 12:00
-
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから間もなく7カ月見えてきたウクライナの「勝利」…ロシア撤退で起きる「崩壊ドミノ」とは?
政治・経済|2022/10/08 12:00
-
AIが人間のアーティストたちを圧倒。「不誠実だ!」「芸術とは何か?」 米アート祭で1位の絵画、AIの自動生成だった
ライフ|2022/09/21 11:00
-
コロナ関連でも、秋冬からマスク着用義務強化などがすでに発表されている「冬が越せない……」、真冬でも暖房温度19度まで、原発議論も再燃するドイツ
ビジネス|2022/09/20 11:00
-
「ウクライナと台湾は似ている」ウクライナ議会に親台湾の会派が発足、中国に絶望
政治・経済|2022/09/19 11:00
-
短期決戦での勝利を逃したのは「プーチンにとって戦略的な失敗」本人も困惑している「プーチンの負け戦」――主導権はウクライナ側へ
政治・経済|2022/09/16 11:00
-
トランプはホワイトハウスを去る際、通常の引き継ぎ手順の多くを無視したトランプ「私邸」捜索で、FBIも想定外だった秘密のコレクションが見つかった
社会|2022/09/11 11:00
-
衛星乗っ取りのリスクは近年、大きな課題打ち捨てられた人工衛星をハッカーが乗っ取る、「認証いらなかった」
社会|2022/09/09 11:00
-
10年後、社会で通用する人間になるために必要なことは何か激変する「成績が良い」の基準――世界に遅れていた日本の初等中等教育が変わる
ライフ|2022/09/02 11:00
-
安倍元首相の責任も問うべきだし、国葬の是非も吟味されるべきではないか旧統一教会をたたけば全てが終わるのか?
社会|2022/09/01 11:00
-
ロシアはウクライナの占領に成功することはないだろう。ウォレス英国防相クリミア軍用空港「攻撃成功」の真相――これで「戦局」は完全に逆転した
政治・経済|2022/08/27 11:00
-
生活費の高騰がゲストの支援能力に「かなり」の影響を与えている善意にも限界? ウクライナ難民の受け入れ「終了」を求める英ホスト家庭が続出する訳
政治・経済|2022/08/26 11:00
-
欧州はエネルギーの「脱ロシア化」。印・中はロシアからの購入増加冬に向けて「脱ロシア化」準備中――じわじわ効果を上げる経済制裁
ビジネス|2022/08/23 11:00
-
核戦争で「最も苦しむのはロシア国民」と警告「マインドパワーで核攻撃を阻止する」――ユリ・ゲラーがプーチンに警告
社会|2022/08/20 11:00
-
英シンクタンク研究員マシュー・ヘンダーソン氏が語る英元外交官が語る安倍氏のレガシー「日本は彼のビジョンを前向きに引き継ぐべき」
政治・経済|2022/08/14 12:00
-
食料危機を引き起こすことを最初から意識していた?狡猾なプーチンの「グレーゾーン侵略」安上りで報復不可能、そして被害は甚大
政治・経済|2022/08/12 12:00
-
「クレムリンの殺し屋」プーチンに相応しい最期は近付いている...MI6などが分析
政治・経済|2022/08/06 11:00
-
スリランカ崩壊は必然だった国民を「こじき」にした一族支配、行き過ぎた仏教ナショナリズム
政治・経済|2022/08/04 11:00