世の勤め人がひそかに苦しんでいるのが上司の自虐ギャグ。たとえば社長が禿げ頭をつるりとなでて、自虐的な冗談を飛ばしたとする。笑うべきか?

元経営者の宗次氏は「笑ってあげてくださいよ」という意見である。

「本人は笑いをとりたいから言うんです。それを無視されたり、さめた返し方をされたりすると、『俺は笑いをとるセンスがないんだなあ』と落ち込んで、よけいに社内の雰囲気が悪くなります(笑)」

実は、とっておきの返し方がある。

「私のほうからも、同じように冗談を言うと場が和みます」と宗次氏。

三木氏もこう振り返る。

「作家の開高健さん(故人)は下世話な話も冗談もうまい人でした。電話口でダジャレを言うんです。それで、こっちもダジャレを返したらすごく喜んだ。互いに20代のころです。親しみを感じてくれて、そのときはダジャレの応酬になりましたね(笑)」

ダジャレにはダジャレを返す。そうでなければ、ただ笑う。では、笑えないときは?

「わっ、寒い!」

宗次氏の冗談に、秘書の中村さんはこう返すことが多いという。

壱番屋創業者特別顧問 宗次徳二
1948年生まれ。生後すぐに孤児院へ預けられ、宗次家の養子に。愛知県立小牧高校卒業後、大和ハウス入社。その後独立し、78年カレーハウスCoCo壱番屋創業。98年会長、2002年より現職。07年クラシック専門の宗次ホール設立、代表に就任。著書は『日本一の変人経営者』ほか。
詩人、作家 三木 卓
1935年生まれ。幼年期を満州(中国東北部)で過ごす。59年早稲田大学文学部露文科卒。71年『わがキディ・ランド』で高見順賞、73年に『鶸(ひわ)』で芥川賞、97年『路地』で谷崎潤一郎賞など受賞歴多数。99年紫綬褒章、2011年旭日中綬章を受章。児童文学も多く手がける。
(的野弘路、山口典利=撮影)
関連記事
「いじりキャラ」vs「いじられキャラ」どちらが出世するか
なぜ上司と雑談できない若手が増えているのか
雑談で場をつなぐ、上手に下ネタを言う -「会話がとぎれない、場を盛り上げる」5カ条【3】
心理学が解明「大笑いすると、創造力が3倍になる」
デーブ・スペクターに学ぶ、嫌われないダジャレ