「声の大きさよりも愛嬌です」とインタビューでは答えていたが、それは嘘だった。やっぱり最後は大声と気迫だったのである。

「最後は私が売る」という気迫のこもった声が続き、吸い寄せられるように客がカツサンドを手に取った。

客がカツサンドを彼女に渡す。それまで気迫がみなぎった顔をしていたのが、売れたと決まった瞬間、にっこりした。その落差がまた激しい。夜叉のような顔だったのがお客の1人がつけたあだ名「ピーチちゃん」に変わった。

「ありがとうございます」と言いながら、頭を下げ、また腹の底から「まいせんでーす」と絶叫した。

世の中は厳しい。不況はまだまだ終わらない。だが、デパ地下の女王は、いまよりもなお不景気になっても生き延びるに違いない。

サービス業のプロとは、「目の前の人が望んでいることをやる人」であり、しかも「やらずにはいられないからやってしまう」人だ。自分のなかにあるものに突き動かされて行動に移ってしまう人だ。

だから、迫力が違う。サービスは気配りだけれど、販売は気迫だ。

※この連載は『プロフェッショナルサービスマン』(野地秩嘉著、プレジデント社)からの抜粋です。

(構成=プレジデント書籍編集部)
関連記事
なぜ、コストコでは米国サイズの雑貨が飛ぶように売れるのか
なぜ、埼玉出身の飲食・流通企業は好調なのか
若い女性をつかめ! 食品は地下2階、化粧品は地下1階の決断 -三越
脱・百貨店に成功、大丸はなぜ生まれかわれたか【1】
年商1億!デパ地下ギャルの「世代別対応」 -女性トップセールス11人の「奥の手」見せます【10】ドロシーズ 心斎橋大丸店