持続可能な観光業への道筋
今後、観光地はどうすればいいのか。
観光業の成功には、単純に訪日客数が増加すればいいのではなく、日本文化を理解し、尊重してくれる観光客を増やすことが重要だという意見が多い。また、観光税の導入や公共交通インフラへの投資、地域コミュニティの保護を目的とした具体的な施策も必要とされている。
インバウンドへの楽観的な見方に否定的な立場を取る佐滝教授は「単なる聖地巡礼の旅行者を増やすのではなく、日本文化の歴史と現在を深く理解してもらえる人を増やすためなら、税金を投入してもよいのではないか」と問題提起をする。
前出のアン・カイルさんも、「訪日客はよりユニークな体験を求めている。農村観光や自然保護など、環境に優しい旅行に将来性がある」と述べる。ただし、こうした旅行を支えるためには、労働力やインフラ整備が不可欠であるとも指摘している。
ツアーガイド兼ツアーコンサルタントのローリー・デントさんは、「主要都市では、ホテルなどの供給が需要に追いつかず、限界に達する可能性が高い。東北など観光客がまだ少ない地域を訪れることが理想だが、バスの運行を増やし、ゴミ箱を設置し、混雑する観光エリアでは人数制限を設けるなど、オーバーツーリズム問題を解決しなければいけない」と強調する。
ナリマン准教授も次のように感じているという。
「未来の地域の観光業を盛り上げるには、持続的に地域の問題を解決する模索の場が必要であり、大学と自治体、民間、地域住民などとの連携が必要と思っています」
国がインバウンド促進に巨額の予算を投じるだけでは、人手不足や観光業の持続可能性という根本的な問題を解決することは難しい。観光立国として真に成長するためには、観光業全体を見直し、構造改革を進めることが不可欠だ。